10代目の宇宙の果てまで模型製作
主にキャラクター模型(基本"サクッ"と制作)&趣味のせきららブログです(この頃改造の兆しが・・・)
2023 . 04 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2023 . 06
プロフィール
Author:10代目半左衛門
只今ツイッターにて活動中(10代目)で登録中
カレンダー
04
| 2023/05 |
06
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
最新記事
241光年 ザクF2 (03/15)
240光年 そういえば? (12/15)
239光年 超御無沙汰 (12/14)
238光年 やはり・・・ロートルか? (08/24)
237光年 夢と現実と拘り (08/15)
カテゴリ
1/144 T.B版GM (8)
1/144 RGM-79-V (19)
1/144 RGM-79-L (20)
1/144 RGM-79-SP (4)
1/144 MS-06-D (20)
1/72 AB Botune (3)
1/35 Brutish Dog (1)
完成品ステーション (10)
プラモ年金 (12)
2012艦長日誌 (60)
2013艦長日誌 (34)
2014艦長日誌 (6)
2015航海日誌 (6)
2018航海日誌 (2)
2020航海日誌 (1)
Prologue (4)
未分類 (31)
リンク(リンク順)
Powered By 画RSS
~
KAGAYAギャラリー
LittleBit
secret wings
Nana Party
MG投稿サイト(自作品)
あえて寝る!!(みのさん)
ガンプラパダワンT(ツヨさん)
マイペース模型制作記(雑記blog)(m0717さん)
14才(キタさん)
ゼンガーの徒然日記(ゼンガーさん)
LIFEの小部屋(エフディーさん)
新旧プラモつくっちゃうぞ!おもちゃもね・・・プラモデル製作日記です!(イリコさん)
ちくらのつぶやき(ちくらさん)
公私こんざい生活(しゅうごろーさん)
ザビーネの報告書(ザビーネさん)
GEKI プラモ ブログ(GEKIさん)
GUNPLA Ver.kobaruto(Kobarutoさん)
★プラモデル女子の気まま日記★(ピロちゃん)
図工のぢかん(たか8さん)
BACK★STAGE(さかみずさん)
n兄さんのプルプル日記(n兄さん)
しももだ道(しももだ&KOMATUさん)
ねこプラモ(Ryunzさん)
桜茶(ARUEさん)
男子会社員の日常(ハウエルさん)
Calmi Cuori Appassionati(シュンさん)
ATELIER FOREST 閃きの模型製作(フォレストさん)
ジョニー・ポンクラ(ジョニポンさん)
T-ROOM(たみーさん)
J.J.'s REPORT(J.J代表)
模型開口堂(terasawaさん)
それはそれ(SVXさん)
Ladybird(Juneさん)
アゲハのヒラヒラ日記(AGEHAさん)
お父さんのガンプラ!ブログ(SSCさん)
佐ト部屋(第3の間)(佐トさん)
プラモつくろう!(ゆきりんさん)
アメノミ・ブログ(アメノミさん)
mat modeling service(matさん)
DAITENの好き勝手モデリング(DAITENさん)
きながに・・・MASAKI's模型(MASAKIさん)
たいすけの寝床(たいすけさん)
管理画面
カウンター
コメントの内容変更
名前:
E-MAIL:
WEB SITE:
タイトル:
コメント:
どーもー[絵文字:v-411] 今回はお二人一緒でね~・・・何故か?(笑) 結局私を含めて多分(ホント多分ね・笑)目標は一緒ですから~ 本記事では結構高飛車なことを書いてましたが(笑)恥のかきついでに私の「脳内の決め事」みたいな部分を書きたいと思います。 1番・・スケールを無視した延長加工はしない 2番・・他人の真似100%は嫌い 3番・・楽したい 4番・・各設定(世界観)から極力逸脱しない まだ、細かくありますがどの作品も基本形はこんな感じです(笑) 1番は、やはり自作品を並べたときに「同じスケールでバラバラの大きさ」というのを回避したいという思いからです。 「設定上1/144は7mmで1mの身長が伸びます」な、訳で5mm位(多い?笑)で何とかしようと画策しております(このごろの作品)この決め事を取り入れた時から「私の中の視点」は変わりました。枠が決まっているので、その中で考えると当然足し算工作と引き算工作が生まれます。 「押してだめなら引いてみな」みたいな~ 端的には本文の股間パーツ解説の身長バージョンです。 2番は少し解釈が難しいかも?ですが、模倣して技術を習得して「自分に取り込む」事が重要と考えております。 「模倣先と同じ事ができるようになった!」は、たしかに技術の向上ですが、それを「真似」のみで終わらせないように「自分の中でアレンジ」が超重要と考えております。1%でも違えば(笑)それは「自分の味」となっていくはずですから。 3番は1,2番をいかに楽して形にするか?ですが・・・今の私では「考えたはずなのに、結果として一番苦労するパターンを選んでいるので(笑)」・・・願望ですかね~ 4番は「私の作風」か?(笑)なもんで、端的にいうと「ガンプラビルダーズ」は正反対に位置しているカテゴリーかな~ 「私の枠は極端に狭いので」これは十人十色ではないでしょーか?」 「全ての道はローマに続く」 「人の行く道!裏道あり(笑)」 上記2種の言葉が表す通り、制作活動をしていれば必ず目標にたどり着く!又、二匹目の泥鰌はいないので自分で開拓するしかない?が、この頃のマイブーム(意味不明)です。 はっはっはっ[絵文字:v-406]あまり意味の無い返コメで&長々と、もーしわけない[絵文字:v-390] 最後に1番はHGUC等を基準に御話しておりますので、旧KIT&スクラッチは含みません(笑) その位、HGUCは設定身長が出てます!(つーか思っている) 当方、只今プラ材にて箱組中・・いい形がでなくてね~・・・[絵文字:v-399]
パスワード:
閲覧設定:
管理者だけに閲覧
|
10代目の宇宙の果てまで模型製作
|