fc2ブログ
 
127光年 MS-06D (20)
2013-01-06 Sun 15:54
え~昨日はリアルな友達と新年会をしておりました。

昼食を兼ねておりましたので、珍しいパターンでした・・・(いつもは晩餐です)

帰ってきてから・・・・も~れつな”偏頭痛”(今年一発目・泣)に襲われて・・・一昨日夜からず~と襲われていたのですが薬飲んでました
12時間近く寝ていました(笑)本日お休み最終日・・・起きたの09:00!

早速デカール張り(笑)・・・・先ほど終了しました
00372.jpg
この後、艶消しオーバーコート&ドライブラシなどを行ない完成です・・(予定

では、又
スポンサーサイト



別窓 | 1/144 MS-06-D | コメント:6 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
126光年 MS-06D (19)
2013-01-03 Thu 22:30
本日は来客の為昼間は作業できず・・・ま~毎年ですが

昨夜半から作業を決行(笑)・・・取り合えず基本塗装は終了

こんな感じ~
00370.jpg
ま~暫定的な色合いはこんな感じです(笑)ウェザリング等でもう少しメリハリつきそ~

しか~し朝方とんでも自体発動~
00371.jpg
塗り終わり後、どんなもんかな~?なんていって、はめた後変な音が????
はずした瞬間・・・げっ!!!根元から”ポキッ”!!!!(両側)

え~・・・開き直って御助けパーツで作り直し&前方へ2mm移動しました(笑)
クリアランスはちゃんと確認しましょ~

強度弱くなりそ~(笑)と、思いスルーしていましたが結果!やりました!!!!
(補強もばっちり!?なのでだいじょーV(・・・・・多分)

では、又
別窓 | 1/144 MS-06-D | コメント:10 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
123光年 MS-06D (18)
2012-12-27 Thu 23:11
本日は地区の年末防犯の関係で”火の用心・・・かんかん(効果音)”の夜回りに行ってまいりました。

さて、早速サフ画なぞ・・・どうぞ

(写真クリック拡大&細かい部品はついてません

00362.jpg

00363.jpg

00364.jpg

00365.jpg

00366.jpg

00367.jpg

00368.jpg

00369.jpg

いつもよりは丁寧に仕上げたつもりです
自分でこんな事書くのもおかしいような気がしますが、ブログを始めて少なからず閲覧してもらえると(要は、他人の目に触れること!)知らないうちに丁寧に仕上げよう!・・・て、気になります・・・私だけ?(笑)

あと、面倒くさいパイプ関係・・・御助けパーツOR当時仕様(笑)でスプリングのみで迷い中
ま~初めての”プラ材工作(箱組み&積層)にしては上手くできたと思っています
・・・・・・デザインは(修行中・笑)
土曜日まで仕事ですので、日曜あたりから塗装に入ろうと思っております。

では、又
別窓 | 1/144 MS-06-D | コメント:18 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
121光年 MS-06D (17)
2012-12-24 Mon 21:18
え~皆様如何お過ごしでしょ~か?

私は3連休を頂いておりました・・・・土、日曜は娘の高校受験の関係でほぼ作業せず・・・
本日は朝から制作しておりました

残りのバックパックとマシンガンです
00355.jpg
全体像・・・・幅はほとんど変わりません

00356.jpg
基本、06Fのパックをゲージにして制作してます・・・取り付け楽でしょ?(笑)

横から見た図
00357.jpg

00358.jpg
前後は結果として倍くらい大きくなってます・・・”おけつ”スカートとのバランスを取った・・・つ・も・り(笑)

マシンガン
00359.jpg
当初そのままの予定でしたが・・・結局似た形状に作り直しました。

00360.jpg
先っぽは、切りかきを入れて、銃口は面取りをしました(よくみえな~い)

では、又
別窓 | 1/144 MS-06-D | コメント:6 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
120光年 MS-06D (16)
2012-12-20 Thu 22:09
え~今週は色々あって結構たいへ~ん(笑)な、所に楽しみにしていた記事が更新されて
尚更たいへ~ん(笑)

色々考えて結局この作品はこのまま続行(笑)三日ほど考えていました!

なので、気を取り直して本日はこの部分です

00352.jpg
久々に作ってみた・・・・・時間稼ぎか(笑)

00353.jpg

00354.jpg
ふくらはぎ内側部分の”補助ノズルを制作してました。
もっと密着させたラインがよかったのですがね・・・・・ま~これも次回の”こやし”です

結局、ここ数日他の部分の事も考えながら(う~ん)どうどうめぐりして今回は今までどうりに続行・・・・・

では、又
別窓 | 1/144 MS-06-D | コメント:8 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
| 10代目の宇宙の果てまで模型製作 | NEXT