久々の年金更新・・・・

本日はド!マイナーの特捜騎兵ドルバックシリーズです(笑)
(画像はクリック拡大です)

まずは、主役メカ・・・・多分主役だ!・・・・・変形前の形態でKIT化してもらいたかったな~

量産型ね!

PA(パワードアーマー)・・・後半の系統です。

PA&ハイパーシリーズ

ハイパーシリーズ!・・・・・小林誠/画

店頭の販売促進用のモノクロ箱・・・中身はいっしょです。

当時手に入れた、ドルバックニュース・・結構凄い作例が載ってます(笑)
ここまでは、当時物です
再販品コーナー・・・アオシマ製


PA系をメインに購入しました。
感想(主観)ですが、当時!まさかの参入・・・グンゼ産業(現・クレオス)
初のキャラ物(私はそう聞いてます!)・・・当時としては各社のキャラモデルの上を行くすばらしい造形物でした。
只、冒頭でも書きましたが主役メカ(バリアブルマシーン)よりPA(パワードアーマー)が人気を博していました。
当時は、HJ誌に”SF3D"が連載中でした!不運にも同じPA系どうし・・・まー比べるわな~(笑)
どちらが最初なのかわかりませんが(私には!・・・当時HJ誌はまだ買ってませんでした。)
又、中学生だったので、私としてはTV放映しているドルバックの方が当然魅力的!SF3Dは知らなかった!
A社から再販されとても嬉しかったので、そく購入しました!只、購入時店頭でほかのお客様から
あ~それね!・・・当時SF3D買うお金が無い人が買っていたんだよね~と言われ・・・ショック大きかった~(泣)(たしかに中学生だったのでお金は無かったが・・・・・・)
これは、これで魅力あるんだよ~と言いたかったけど・・・・ふ~~~ん?で済ませました!(大人だ!・笑)
でもね~・・・・・人気無いんだよね~・・・私は大好きですが!ま~いいんですけど!
このほかにね~ハイパー系のKIT買いそびれてるんですよね~・・・又、再販しないかな~(笑)
再販無かった物も含めてですが・・・・・しないだろーなー・・・
では、又!