fc2ブログ
 
124光年 年末の御挨拶
2012-12-31 Mon 15:19
 本年は、私にとってブログ開設という輝かしい年でした。(パソコン1年生ですからね~)

模型制作の内容はまだまだ初級ですが、リンク先様、ブログ上で懇意にしてくださる方、又リアルな友人にと・・・・過分に暖かい手を差し伸べていただき感無量でございます。
(来年もスキルUP目指します!!)

来年も本年同様お相手下さいます様、又弊ブログに接してくださる皆様に御多幸ありますよう御祈り申し上げます。





本年は、晩秋からこの言葉達が脳内をグルグル駆け回っておりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【陽気発するところ金石また透る】ようきはっするところきんせきまたとおる
〔朱子語録〕
精神を集中して行えば,どんなことでも成しとげられる。(例外あり・笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「座して死を待つよりも、討って出て活路を見い出せ。」

自分を登用してくれた先帝劉備に対する恩義を述べ、あわせて若き皇帝である劉禅を我が子のように諭し、自らの報恩の決意を述べた文で ... そして坐して滅亡を待つよりは、先手を取って魏を討滅すべきであるとする。 ... さらに、時代の流れは予見しがたいとし、弱小なる蜀も魏に勝てるかもしれないとし、死ぬまで努力すると述べる。

ちょっと難しいですが、要するに”やらないで後悔するよりやって後悔しましょう”(例外あり・笑)
(かなり、語弊がありますが・・・・・なにか?(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

模型以外にも多々当てはまりますが、40過ぎのおっさんの戯言と思っていただき、又饒舌にすぎましたが涼としていただきたいと思っております。

では、よいお年を~
スポンサーサイト



別窓 | 2012艦長日誌 | コメント:16 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
123光年 MS-06D (18)
2012-12-27 Thu 23:11
本日は地区の年末防犯の関係で”火の用心・・・かんかん(効果音)”の夜回りに行ってまいりました。

さて、早速サフ画なぞ・・・どうぞ

(写真クリック拡大&細かい部品はついてません

00362.jpg

00363.jpg

00364.jpg

00365.jpg

00366.jpg

00367.jpg

00368.jpg

00369.jpg

いつもよりは丁寧に仕上げたつもりです
自分でこんな事書くのもおかしいような気がしますが、ブログを始めて少なからず閲覧してもらえると(要は、他人の目に触れること!)知らないうちに丁寧に仕上げよう!・・・て、気になります・・・私だけ?(笑)

あと、面倒くさいパイプ関係・・・御助けパーツOR当時仕様(笑)でスプリングのみで迷い中
ま~初めての”プラ材工作(箱組み&積層)にしては上手くできたと思っています
・・・・・・デザインは(修行中・笑)
土曜日まで仕事ですので、日曜あたりから塗装に入ろうと思っております。

では、又
別窓 | 1/144 MS-06-D | コメント:18 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
122光年 今年の成果(笑)
2012-12-25 Tue 21:03
え~・・・皆さんの真似をして今年の作品を綴ってみました

今年は今のところ10作品・・・昨年は多分8作品・・・頑張りました

まずはこれ(写真クリック拡大です&背景白色は”くっちゃね店長サトさん”撮影)
S00049.jpg
B社1/144 FAM-RV-L7 2012 0207 2357完成
これは、所々弄っています。

IMG_5507.jpg
SPACE AIR CRAFT CARRIER 2012 0309 0126完成
 主力戦艦改造・・ちょっと違うけどよくやった

IMG_5426.jpg
COSMO TIGER2 TORPEDO BOMBER 2012 0307 2037完成
 コスモタイガー改造・・宇宙空母作ればこれがないとね・・これもちょっと違うけどノリで

IMG_5408.jpg
 COSMO HOUND 2012 0318 0324完成
 只、塗っただけ・・不満の品

201205022.jpg
HG RGE-B890 2012 0413 0007完成
製作期間1ヶ月未満・・超ドノーマル・・バーニア紛失で他の着けた・・ちょっとディティールのみ!やりたいことが、できなかった

IMG_5892.jpg
B社1/20 キャラコレ・・・・・くじ引きで決定・・・・初めてのフィギィア・・・(泣)2度と作るまい・・・・恥ずかしい黒歴史作品(笑)
この作品制作後にパソコン導入・・・NTTからパソコンをもらい&光ケーブル、スタートです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

201207203.jpg
ARII 1/100 VF-1S 2012 0705 0005完成
今見ると・・・・しょぼいな~(笑)

201208262.jpg
HGUC RMS-192M 2012 0816 1304完成
荒いね~・・・・今見ると(笑)

00361.jpg
B社1/144 RGE-C350 SHALDOLL CUSTOM 2012 1014 2255 完成
電撃コンペ作品・・・ある意味自分の置かれているポジションを認識しました

S00113.jpg
HGUC ジムスナⅡ 2012 1031 2222完成
ほぼ只塗っただけ・・・気に入っている

MS-06Dはこれから洗浄&サフです・・・次回珍しくサフ画か?(笑)
別窓 | 2012艦長日誌 | コメント:6 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
121光年 MS-06D (17)
2012-12-24 Mon 21:18
え~皆様如何お過ごしでしょ~か?

私は3連休を頂いておりました・・・・土、日曜は娘の高校受験の関係でほぼ作業せず・・・
本日は朝から制作しておりました

残りのバックパックとマシンガンです
00355.jpg
全体像・・・・幅はほとんど変わりません

00356.jpg
基本、06Fのパックをゲージにして制作してます・・・取り付け楽でしょ?(笑)

横から見た図
00357.jpg

00358.jpg
前後は結果として倍くらい大きくなってます・・・”おけつ”スカートとのバランスを取った・・・つ・も・り(笑)

マシンガン
00359.jpg
当初そのままの予定でしたが・・・結局似た形状に作り直しました。

00360.jpg
先っぽは、切りかきを入れて、銃口は面取りをしました(よくみえな~い)

では、又
別窓 | 1/144 MS-06-D | コメント:6 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
120光年 MS-06D (16)
2012-12-20 Thu 22:09
え~今週は色々あって結構たいへ~ん(笑)な、所に楽しみにしていた記事が更新されて
尚更たいへ~ん(笑)

色々考えて結局この作品はこのまま続行(笑)三日ほど考えていました!

なので、気を取り直して本日はこの部分です

00352.jpg
久々に作ってみた・・・・・時間稼ぎか(笑)

00353.jpg

00354.jpg
ふくらはぎ内側部分の”補助ノズルを制作してました。
もっと密着させたラインがよかったのですがね・・・・・ま~これも次回の”こやし”です

結局、ここ数日他の部分の事も考えながら(う~ん)どうどうめぐりして今回は今までどうりに続行・・・・・

では、又
別窓 | 1/144 MS-06-D | コメント:8 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
119光年 プラモ年金(11)
2012-12-18 Tue 20:17
いや~久々の年金更新です

(年末掃除で邪魔だから片付けろ!)と、言われたわけではない

さて、今回は宇宙戦艦ヤマト特集です!・・・特集では無さそうだが(笑)

画像ですが”ピンボケ”発動!で、ぼけてますが・・・・・わかればいいーーーんです!(開き直り)・・・・・片付けた後に画像確認!・・・・時すでに遅し(が~ん)

写真はクリック拡大です(笑)
T00086.jpg T00087.jpg

T00088.jpg T00089.jpg

T00090.jpg T00091.jpg
このほかに、メカコレがありますが・・・片付けた後なので(泣)画像無し!

L003.jpg
BOXの横部分の”B社マーク”・・・古いの&左上&右下(現在)生産時期によって位置が違います

L001.jpg L002.jpg
古い&左上のTYPEの中身・・・帯がついてるんだ~・・・・この頃見ないね~(泣)
しかも接着剤が泣かせるぜ!

さて、ヤマトは共に人生を歩んできたアニメですなので、雑誌系も少し多いです

L004.jpg L006.jpg

L005.jpg L007.jpg
映画のパンフレット、徳間書店ロマンアルバム、その他です(笑)

縦画像のロマンアルバムは1977年発行・¥480・アニメージュ(もう廃刊してますが)別冊ではなく・・・テレビランド別冊です(笑)・・・・・・・当時はテレビマガジン、テレビランド、テレビくんなどの低学年向け雑誌が各社から発行されていました。・・・・・今あるのかな?

最後にメカコレ作品です(くっちゃねさくっと大会)今年の3月に制作したものです
(画像はサト店長から、イタダキマシタ!)ありがと~
IMG_5502.jpg

IMG_5423.jpg

IMG_5405.jpg
(45光年 完成品ステーション内の作品と同じです)詳しくは、カテゴリー内の完成品ステーションからどうぞ!

では、又

別窓 | プラモ年金 | コメント:6 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
118光年相互リンクしていただきました
2012-12-18 Tue 18:54
相互リンクしていただきました

ENDLESS PARTING LINEKuraさんです(嬉)

Kuraさんは長野模型練習会発起人&管理人でもあります。

ジャンルは色々で・・・車の印象・・濃いです(オリジナルデカール作成など・・・やるわ!)
あと、こころなしか”赤色の作例が多いかな~(主観・笑)

只、残念な事に、この頃は仕事の都合であまり制作できてない(笑)・・・・残念です!
(ま~仕事が忙しいは良い事です!・・・限度はありますが!)

性格が・・・”王道”なので、いつも助けてもらってます!(ナイス補助!連発みたいな~)

かなり、書き足りませんが・・・・この位で勘弁しときます(笑)(上から目線1000%発動・笑)

相互リンクありがとうございました。
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
117光年 相互リンクしていただきました
2012-12-16 Sun 15:28
相互リンクしていただきました

しももだ道しももださんです(嬉)

尚、今現在はKOMATUさんとのタッグ制で構成しております

諸般の事情により2人構成です!詳しくはこちら

”こままつくん(KOMATU氏)の濃密な模型記事の合間に、私(しももだ)が、ちょこちょこ、オモチャやアニメの記事を好き勝手に差し込んでいく構成になっております。”
(上記文は”しももだ道プロフィール部分をコピペ)

作風が違う二人が共存していてある意味”コア”です(笑)プラモはガンプラ系、マシ-ネン系、マクロス系、スケール系など、ほぼ何でもありです

しももださんは、玩具全般(ガンプラ含み)&声優系・・・

KOMATUさんは・・・・・・”コア系・笑”ま~オールマイティーです(まさかエリア88であそこまで一緒に会話できるとは)・・油断できね~


これからもよろしく御願い致します!

尚、お二方は長野模型練習会&信州模型人会仲間でございます
別窓 | 未分類 | コメント:6 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
116光年 週末の出来事
2012-12-16 Sun 02:05
え~金曜日は今月の長野模型練習会でした。

プレゼント交換会があり、痛車&超大きな”ハロ”クッションをいただきました。

さて、土曜夜は(先ほどですが)は模型仲間の忘年会でした(ほぼ昨日のメンバーですがね~・笑)

1次会は鍋で温まり、2次会では串焼きで”満腹”してきました

若干名”飲みすぎマーク”(笑)・・・・でしたが、なんとか、無事おひらきとなり!安心しております。

ま~一言・・・・酒の席だからこそ”おたいら”に御願いしたいね~(私は飲みませんが


明日(今日は)ゆっくりできるので・・・プラモ制作&皆様のブログ訪問をしたいと思っております。

本日は色々ありすぎました・・・・やれやれ

では、又
別窓 | 2012艦長日誌 | コメント:7 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
115光年 MS-06D (15)
2012-12-12 Wed 23:32
雪も溶けて楽になりました
(でも通勤時は道路が凍ってます・・・ある意味一番ダメパターンです)

只、いつも閲覧させていただいている北海道の方のように庭先で車がほぼ行方不明・・・という状態には”ほぼ”なりません(笑)長野市街地はそんな所です・・・その代わり凍ります(しつこい・笑)
曲がるたびに”けつ”が飛び出して”カウンター”あててるとか(笑)前輪すべって”タックイン”状態(笑)
・・・・深夜時間帯でやってます(やらされている!泣)(車の運転上手くなりたかったら雪道どんどん走ろ~)・・・責任は持たない!!!(車の挙動がよくわかるようになる!はず・笑)

さて、冶具の件ですがこうなった!

00346.jpg
0.8mmの板で作り直しました・・・右側3.2の穴

00347.jpg
ホントは0.7mmとかならいいんですが、当社は使っていません(泣)

00348.jpg
(この画像のみクリック拡大です)うまくいったかな~・・・なんとなくね!(上が加工済みです)

さて本日はこれだけ
00349.jpg
頭のツノを整形しました(昨日切り出して部品だけは作ってあった!)

00350.jpg
頭のRを確認する為に何回か切り出して確認しています(足のバーニアもこのパターンで切り出してます)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仕事帰りにCD(本日発売)を買ってきた・・ひっひっひっ

00351.jpg
も~”歌声”にやられてます・・・・・い・た・だ・き・ま・す・らぶり~ふる~つ!(恥)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

リンク先に信州模型人会さん張ってあるのでよろしく御願い致します(長野の展示会のブログで~す)
(まだ、始まったばかりですが何卒応援宜しく御願い申し上げます)

では、又
別窓 | 1/144 MS-06-D | コメント:4 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
114光年 MS-06D (14)
2012-12-11 Tue 23:27
幹線道路の雪は暫定溶けて一安心の10代目(朝通勤時、道路がスケートセンターですから!)

”でも北海道の諸氏諸兄よりは、は~~るかマシです”・・・・
・・・長野市市街地では屋根の雪下ろしはほぼ皆無なのでね~・・・

さて、この頃全体像を見てなかったので、今こんな感じです。
00339.jpg

00340.jpg

00341.jpg
両面テープ等で固定?(すでに浮いてる)してるので上半身はソリぎみ・・ウエストはパイプがつくので太さはこんなもんかな~・・
でも形状がしっくりこないのでもう少し考えます!(そんなには変わらんと思います(笑)

昨日はこれを弄っていた(笑)
00342.jpg

00343.jpg
クラッカーBOX&ごにょごにょ(笑)・・・左は2連ミサイルなので右側だけ

さて、微細加工が上手くいかないと”ぼやいたので”みるにみかねて”n兄さん”が忙しい中、親切にも冶具で作業する方法を伝授してくださいました。(超感謝です)

00344.jpg
私は仕事柄、板金加工をしておりますので、鉄板で作ってみました(耐久力向上?)

00345.jpg
下穴はクリアランス含めて・・バッチグー(死語)なんですが・・・・板厚がありすぎた・・・(泣)
3mm径の部品(まるいち)は厚さ0.8mm~0.9mm・・・・板厚1.2mm・・・・が~ん・・・け、削れん・・・・・明日作り直します

では、又
別窓 | 1/144 MS-06-D | コメント:4 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
113光年 MS-06D (13)
2012-12-09 Sun 22:40
やばいね~ついに降り出した!

00331.jpg
2Fベランダから庭を撮影(20:00/2012/12/09)

さて、先ずはこれ!
00332.jpg
御指導いただいたパーツの修正・・・まず、削りすぎて当初ついてたパーツはダメになり(笑)違う”丸一パーツにて再生・・楽に考えていましたが、実は削る面が小さくて研磨しづらい油断ならず!
もう少し練習してみます。

懸案事項の足
00333.jpg

00334.jpg

00335.jpg
F2風に彫ってみました
内側は補助ノズルがつくので空白・・・凸面、凹面共にタガネ&エッチングノコにて作業しました。慎重に加工して、ほぼ修正なしで切り抜けました
このパターンなら普通失敗しないか?・・・まーいいけど(笑)
いや~これ横に一周だったら・・・ある意味死亡でした


後、メイン補助ノズルを取り付けましたので、内側補助ノズルの作成のみです

00336.jpg

00337.jpg
ノズルが入らないので小さくします&ノズル内のデェティUPもこれからです

00338.jpg
息詰まった時に、こちらを加工してました(笑)

2日間やったのにあまり変わり映えしませんでした。画的にはですが当方はある意味必死に作業でした

では、又
別窓 | 1/144 MS-06-D | コメント:4 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
112光年 MS-06D (12)
2012-12-06 Thu 23:36
年末進行でちょっと忙しくなってます(仕事が!)

ま~忙しくなると所得も増えるので助かりますね~(私としては)
今月は散財月間なもんで”超重要”です!

まず、いきずまっている部分はこれ!
00329.jpg
HGUCのF2ザクのように(パターンね)スジボリしたいのですが、楽な方法が見つからん
方法はあるけど楽ではない・・・彫るまで加工部品も接着できない!(つけると彫りづらいから・・・)
てな訳で土、日曜に集中してやる予定です。(彫った後ふくらはぎ内側のノズル部分も作らないとね~)

悔しいので(意味不明)武器をこちょこちょ&スジボリをしてました
00326.jpg
3連ミサイルの固定金具?を作成・・・・てほどでもないですが?

00327.jpg
こないだ作ったアーマーにマウント・・・塗装後接着です(分ければ塗りわけが楽でしょ?)
(接着するけど密着感も重要です)

00328.jpg
横から見た図(笑)接続金具とアーマーの辺が平行になっているのが”みそ”部分
デザインにもよりますが、平行などきっちり出てると(自分棚上げで言う言う)結構よく見えると思います(主観)

00330.jpg
ちょこっとスジボリ・・・パターンはいろいろなところから参考(笑)・・・(パクリとも言う)にさせていただいてます

では、又
別窓 | 1/144 MS-06-D | コメント:8 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
111光年 MS-06D (11)
2012-12-04 Tue 23:33
寒いです~(雪は降ってませんが!)・・・・BY長野市の10代目です

今回は”C面取り”についてです。

まず、形を出したパーツ
00321.jpg

0.5C(笑)取った図
00322.jpg

00323.jpg
C取りをすると、面が豊かになります(ドライブラシすると如実にわかります)
只、どの辺もやればいい!・・・・というものではないと思います(主観)

そのほかのパーツ
00324.jpg

00325.jpg
小型火器を作成・・・これは、見本がかなりかっこよかったのでほぼマネしてます。
バレル部分は面取りしました(ミサイルだけど必要なのか?(笑)
この部品もC取りを行ってます。

では、又
別窓 | 1/144 MS-06-D | コメント:2 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
110光年 MS-06D (10)
2012-12-02 Sun 22:40
え~土曜日は早朝ブログ更新後06:30~08:30まで爆睡

起床後”さて冬季用タイヤ買いに行くか~”と広告見ると・・・が~ん09:00開店!?
朝食食べずに直行・・・すでに、12~13人・・・
一時間半ほど待たされて終了・・・・¥41000(泣)
只のタイヤ交換なら自宅でやっちゃうんですがね~・・・

その後模型用資材を買出し・・・頭の回路がショ~ト気味で大量購入&15:00頃まで居座る(笑)

帰宅後又18:30頃”くっちゃね集合”・・集まったメンバーで食事&今回はカラオケ・・
(桃色ぜっ~と)ばかり・・・かなり聞かされた(笑)・・・マニアおそるべし!

01:00帰宅後やっとこ就寝・・・・1日長かった&模型作れず(笑)

本日08:30起床・・・・ぼ~としていて・・・18:30製作開始!

00314.jpg

00315.jpg

00316.jpg

00317.jpg
左アーマーを制作してました(マグネットで固定)あまり意味無し(泣)

00318.jpg

00319.jpg
スパイクアーマー(とげ)が長くなったので旧KITでは小さく感じてて大型化(縦横のバランスを変えただけですが?)&厚みもね!・・・・・・・でかすぎか?・・微妙~(笑)

親友の奥様からお土産頂いた・・・クッキーです。・・・油断ならない味でした(おいし~

00320.jpg

00313.jpg
蓋を開けたら”飛び出す絵本状態”・・・・・なつかし~(うれし泣き)

昔はたくさん売っていました(飛び出す絵本)&”ソノシート”付き紙芝居とかね~

模型のほうは結局ほとんど作業しませんでした・・

では、又
別窓 | 1/144 MS-06-D | コメント:6 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
109光年 MS-06D (09)
2012-12-01 Sat 04:10
仕事から帰ってきて”横になる&爆睡”(21:00ちょっと横になる&起きたら01:30でした)で今頃更新の10代目

行き当たりばったりの改修?が続いてます。

00311.jpg
まずはスパイクアーマー・・上手く収まった感はありです

00312.jpg
こんな感じ~・・・みたいな?

00310.jpg
F2みたいにしよ~と脛(すね)を切り欠き膝(ひざ)関節につける予定・・・(ひざアーマー)
(思いつきでやってみた・・・えっ!みんなやってる?・・・(が~ん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日は”冬用タイヤ”を新調するため販社に直行&夜は定例?(笑)飲み会!

(たまねぎ&モツ(内臓系)を予定してるらしい・・・嫌いなのに(笑)・・・いじめだ!
な~んてやりとりをThreeNorthさんとしておりました・・・何処行く?(頼むゼ~ット!!!)

12月なので、テンプレート変更・・・・どうぞ御勝手に!て、感じですが・・何か?(笑)これ、はやり?・・・結構見る(次回は来年1月末日を予定)

では、又
別窓 | 1/144 MS-06-D | コメント:0 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
| 10代目の宇宙の果てまで模型製作 |