fc2ブログ
 
164光年 ちょっと悔しい(笑)
2013-03-30 Sat 01:21
いきなりな前フリ・・・・・・・・つーか本題!

本日本屋に行ってきました。
(私は大体月末に1回まとめて予約本を買いにいってます!)・・・ずぼら?・・・

今月の電ホビに・・・なんと”ナイトシーカー”が・・・・作例!(1/100ですが)

だれもやらないでしょ~・・・と思っていたのに~・・・・悔しい(笑)

ま~切りのない事ですが・・・・あまりにも”タイムリー”すぎて・・・唖然としてます(笑)
新鮮味ないじゃん!・・・”張り合える”技能もないんですがね~・・・
動揺はかくせません

ならべく、リンク先様等々とネタをかぶらないように選んだのに・・・雑誌でかぶるとわ~・・・
どーなっとる・・・私の脳は・・・イカレポンチ?・・・・謎

気を取り直してがんばっちゃうか?!・・・・・謎(笑)

では、又
スポンサーサイト



別窓 | 2013艦長日誌 | コメント:4 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
163光年 RGM-79-V (01)
2013-03-28 Thu 22:59
どーもー

今回からナイトシーカー・・・・地味~(笑)

早速素体のGMⅡを仮組みしてみました!
00488.jpg

00489.jpg

感想・・・・・
まず1番・・足が長いOR胴が短い!・・・・好みにもよりますがウエスト延長します
  2番・・GM系全般に感じていますが、股間軸がおしり寄りになっていると思います(主観)
  3番・・顎が引けない等々色々・・・・(笑)・・・これも主観
ここら辺をまずは弄りたいと思っています!
(平行して、バックパックも形にしていきます・予定)

尚、顔は隊長機にします!(絶対に!・笑)・・・何故か?・・・あの妖しい”溶接マスク”はGMらしくないと思いますのでねー・・・マスクしてればGMである必要がない(ガンダムでもばれない?・笑)
な、もんで側頭部にマーカーポッドをつけます

では、又
別窓 | 1/144 RGM-79-V | コメント:6 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
162光年 副作用(嬉し・泣き)
2013-03-25 Mon 22:28
え~嬉しい事に休みの日にはお客様が沢山御来訪くださる!(お祝いを持って!)
ありがたいことです。

でもね!当然のことながら戴きっぱなしという訳にもいかず・・・休みの日には御返しを持って右往左往・・・
私は何時模型を作れるんでしょーか?・・・基本お客様次第なので・・・謎(嬉し・泣き)
先週の土日は御来訪・・・今週の土日は来訪&お返し品調達・・・・休みなし!・・泣き(笑)

娘の事なのでありがたいことですがね~・・・違った意味で辛いです(これほんと!)
ま~想定内の事なので問題無しですが・・・・予想外に断続的です・・・(疲れ汗)

これね・・・4月半ばまでつづきそうです・・・・・(あきらめ・・・

平日のみですが・・・まーがんばります

では、又
別窓 | 2013艦長日誌 | コメント:0 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
161光年 次回はこれ!
2013-03-22 Fri 18:41
こないだ、みきた氏に本を借りました

00484.jpg
おっ!おもしろそーじゃないですか~・・・

読むと・・・・・う~ん数十年前の熱い風が吹いてきました(笑)

最後のコラムを読むと・・・なになに・・・”さくっと改造”で出来ちゃうデザイン!
なんですと~!!!

そんな訳で(どんな訳?)やってみます(笑)

選んだのはこれ
00486.jpg 00485.jpg
(画像は本書から抜粋しております!・・・・申し訳ありません

本書の中のデザイン中、早く形になりそうだったので・・又、誰も作らなさそう&KIT化しなそう!(泣・笑)が、主な理由です!
・・・・又ジムかよ~・・・て、感じなので使うKITはこれ
00487.jpg
・・・あまり変わらないね!・・・・(が~ん)
まー積みプラ(プラモ年金)消化も兼ねてますのでね~(仮病)
(息抜きですな・・・・余裕かましてます!・・だいじょーぶか?・

元来なら次はジオン系なのですが、工作の工程が煮詰まってなくてね~(またか~・・・)
予定してたのはこれ
00483.jpg
今年中には片方だけでも完成させたいんですよね~(願望)次回連作か~?・・・謎!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて本日は予てよりの懸案事項でもありました、娘の進路が決まる日!
お蔭様をもちました無事志望校に行ける手筈となりました。

受験中には過分にも当ブログを閲覧してくださいました諸氏諸兄様から激励・御祈願等々のコメントを賜り、娘に成り代りまして厚く御礼申し上げます事をここに報告させていただきます。

2013 03 22 (HN)10代目半左衛門

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

では、又
別窓 | 2013艦長日誌 | コメント:16 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
160光年 展示会の感想
2013-03-20 Wed 16:53
本日は展示会の後書き(感じた事)を記事にしたいと思います。

その前に、当ブログではここ数日展示会の画像なし!・・・・でした。
まず当ブログに足をお運びしてくださいました諸氏諸兄様には誠に申し訳ない事です
(画像見たいよね~・・・・私なら見たいです!・・・タイトルに展示会て書いてありましたから~)

先ず、第一に・・・・
展示会当日の当ブログは遠方よりご来場してくださった方、展示会模様をすぐUPしてくださってた方、会場で初めてお会いした方、当ブログリンク先様&リンク先様と初顔合わせの方等々・・・・・・の御紹介をさせていただきました!
(会場でお話できた方というのが大前提ですが・・・・)
御紹介できる&画像も見れる(各ブログ管理者の視点で・・・ここ重要)

10代目フィルターを通してない画像(笑)を見ていただきたかった・・
(まー客観的にという事です)


第二に・・・・
リンク先の諸氏諸兄様の記事によく書いてあります!

”作品はナマで見ると違うよ~”

その通りでした!・・・これねー・・・痛感しました&感動!
私の写真技術では作品の1/100位のすばらしさしか表現できそうもない(笑)が、主な理由でございます(笑)

何故、恩着せがましく言い訳してるかと申しますと・・・・
画像なしにもかかわらず当日訪問してくださった方々がいつもより増えてましてね~・・・(油汗)
又、当日篤い激励コメ&いたわりコメをいただきましてね~・・・画像も無いのに!・・(超汗)
まー申し訳なくてねー・・・・・・

な、訳で画像を見たい方は第一回信州模型ギャラリー報告ページへGO!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてここからが本日の本題!、当日は色々なカテゴリーの作品群が展示されてました!
通称スケールモデルと言われる飛行機、戦車、車、等々・・・私は基本・・ド!シロート
ここで、私が痛感&感動&思った事を書きたいと思います。

まず、この画像を見てください。(クリック拡大です)
d-3-1.jpg
(画像は展示会ホームページからお借りしてます・・・TEL&コメにて了承済・笑)

作品制作者はMackenzie's Modeling Worksのマッケンジーさんです

当日作品を前にしての会話を”かみくだいて”記事にしております(アドリブ超あり・笑)

10(私)うーん・・すごいですね~・・・

M(マッケンジーさん)いや~まだまだですよ~

10右上の作品AFVなのにすごい”はなやか~”て、言うか”キャラ物”みたいな(笑)いろんな色使っていて奥行きある!・・て、言うかー・・すごいです!

M・・・・・それねーグラデーションしてあるんですよ~参考までに左の馬車の作品とつながった作品ですよ!

10・・・・馬車の作品もすげー自然ですねー

Mこの作品たちは某展示会にて審査の先生方からご指導いただきましてね~まだまだですよ~!

10草も良い具合ですね~すげー・・・

M後ろの2作は本物を乾燥させましてね~手前の黄色い線の作品の草は買ったものです!

10手前の黄色い線の作品・・・黄色い線が筆ムラですけど?何故?

Mそれは本体をエアブラシで、線は筆でやってます!・・・本物もそーなんですよ!

10奥深いねー・・すげーです!説明していただいて超感動!ありがとうございます!でも説明してもらわないとわからない部分てありますよねー

Mいやいや、説明しなくても作品の前で足を止めてくれる物を作りたいんですよね~



アドリブ多々ありですが(笑)上記の会話でお解りいただけますでしょーか?

1・嫌な顔ひとつしないで教えてくれる親切なマッケンジーさん(笑)
2・知識ゼロで無神経な発言をしている私(笑)

この図式で私が痛切に感じた事はまず知識がないと”すごい”しか言えない事(笑)まーすごいのはたしかなので良いのですが、見るほうにも”見るための勉強”が必要と思いました。

”見るための勉強”・・・今回の展示会の趣旨とある意味正反対の発言ですが、これは私の個人的な目標&姿勢みたいなものとご理解していただきたいです。

尚”でも説明してもらわないとわからない部分てありますよねー
このセリフはご来場してくださいました方々のアンケートにありました!(ギャラリー報告にでてます)

この答えとしての1つが”作品の前で足を止めてくれる物を作りたいんですよね~”だとも思っております。


最後に・・・・・・
生涯で初めて展示会に参加させていただきましたが・・・・・・・・・

良い意味で”へこまされました”(笑)
上手いだけではだめだ!(自分はまだまだですがね~(泣)・・・・コンテスト結果が物語っています!(+アルファが必要だ!・・・多分)模型人と一般(模型をやったことが無い)の方々との視点が違うと言う事
次回はコンテストに出品する(笑)・・・・後、色々ありますが割愛です(笑)

長文、駄文でもーしわけないです(笑)(伏線ありすぎか?&なってないか?・笑)

では、又

別窓 | 2013艦長日誌 | コメント:6 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
159光年 相互リンクしていただきました
2013-03-19 Tue 01:06
相互リンクしていただきました

今回は信州模型人会の展示会での出会いが始まりです。今回はお二方おられます!


お一人目は桜茶ARUEさんです(嬉)

はい!来た~・・・・ジム好きー仲間!

・・・な~んて余裕は言ってられない!(笑)

実は昨年夏のHJ誌の某コンテストの賞を獲得している実力者!(油汗)

今回展示していただいてましたが

基本工作の丁寧さ!・・塗り&全体の清潔感

とても美しい仕上がりでした。
(これまた、私が今欲している技能の持ち主!)

私個人と致しましては、ジムカスがすきなんですけどね~(当方の年齢上・笑)

相互リンクありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、お二人目はMackenzie's Modeling Works

mackenzie_kさんです(嬉)

まずは当ブログ初の”スケールモデルのジオラマビルダー”(笑)さんです!
(多分、表現は合っているはずだ!・・・・笑)

展示場にて、一際異彩を放っておりました。

実は、展示会前から模型人会のホームページを経由して、ずーっと閲覧しておりました!(笑)

”マッケンジーさん”は、とにかく気さくな方で”スケール・・・・ド・シロート”の私(笑)に懇切丁寧に教えてくださいました。しかも、出し惜しみ無く・・・・ここ重要!

肝心の作品群は”違和感のない自然な仕上がり”・・手をかなり加えてるのに、それを感じさせない!
説明を受けて初めて納得!・・・吸い込まれちゃうんですよね~・・・目が!



昨年の長谷川の模型コンテストでも賞を獲得しているのを忘れてはいけませんでした!(笑)

相互リンクありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここで、注目~(笑)

浜松ジオラマファクトリー

第2回 浜松ジオラマグランプリ

展示会にマッケンジーさんのブースにポスター(笑)が貼ってありました!

これも忘れてはいけない!(笑)


相互リンクしていただいた後・・・気がつきました!

お二方とも・・・賞を獲得している実力者である事を・・(超油汗・笑)


(上記記事は私の主観に基づいて構成されております)
別窓 | 未分類 | コメント:6 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
158光年 展示会 最終日
2013-03-18 Mon 00:01
本日は展示会最終日(笑)

昨日、今日と2日間ですが、初日と最終日日本語はおもむきがある

本日も大盛況・・・予想人数も大幅に超え嬉しい悲鳴をあげていました

さて、展示会の内容ですが・・・・写真が”無いよう(内容)”・・・・(油汗&仮病)



・・・・え~・・・しっかりした記事を信州模型人会のブログにてUPしますので

そちらをご覧ください

当方(仮病)のため本日も画像なし
(まー・・・色々考えがありましてね(真面目に)・・・・ここ重要!
その代わりと言ってはなんですが、本日もリンク先様のブログにて紹介していただきます!
(・・・・・う~ん・・・今日も丸投げか?・・・

まずは、しももだ道のしももださん&コマツさん・・・・・・・(いや~たすかる~



本日は、参加者の皆さん・・・実は”おつかれモード”・・・私も先ほど(21:00)頃帰ってまいりました。


な、もので本日の出来事の”超びっくり”を記事にしたいと思います。



前から連絡をいただいていましたねこプラモRyunzさんが遊びに来てくださいました

10代目は”ロン毛”ですぐわかるから~(笑)・・と自分で報告しておいて・・・

ほぼ,朝一にRyunzさんに”ホントに”御声をかけていただきました!

・・・・御声をかけていただいて”びっくり”

・・・・だれ?・・・・・この”ジャニーズORメンズノンノな方は”
と、心の中で思っていると・・・Ryunzですと自己紹介してくれるではありませんか!

・・・・・来た~・・・ちがった意味で・・・来た~・・・・・・(笑)

ぷるぷるしながら(笑)・・・真面目に”ゆるせん”と心で思いました(笑)

・・・・え~・・・気を取り直して(笑)その後”がっつり”歓談させていただきました!

歓談中は”私が引き立て役”だったのは言うまでもないですがね~(笑)

尚、写真を載せたかったのですが、マネージャーに止められたのでやめておきます(笑)

・・・いや~・・・・作品といい人柄といい・・・落ち度が無いじゃん!

会話も流れるようなリズムでとてもいい好青年な印象・・・・・・

それにひきかえ私は・・・(笑)・・劣等感を感じるヒマを与えられない位、談笑させられてしまいました!(笑)

いや~・・・充実した1日を過ごさせていただきました。


参考までに・・・・このTYPEのリンク先様は2人目だ!(笑)

では、又

・・・次号予告・・・リンク紹介!・・・・目からウロコな方と相互リンクしていただきました!
別窓 | 2013艦長日誌 | コメント:12 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
157光年 展示会初日
2013-03-17 Sun 01:40
本日は信州模型人会の展示会初日でした

まずは、予想をはるかに上回る来場者・・・・超感謝でございます!
肝心の画像は・・・・カメラ忘れました携帯のカメラで撮影してパソコンに落とそうとしましたが・・・忘れてました・・画像が・・超小さい・・・・使えん(大泣)・・・・な、もので

本日ご来場下された方々が、早速ブログUPしてくださいましたのでそちらをご覧ください(笑)

(けっして、丸投げではない!
(笑)

SO!~la necke(ダイサコさん)・・・・新潟からお越しいただきました。(道中足元悪い中、又お忙しい中、超感謝です!)

Mackenzie's Modeling Works(まっけんじーさん)・・・・軽井沢から参加してくださった
”すげー(笑)ジオラマ作品”の方・・・私、本日・・・ずーと作品”ガン見”してました
(先ほどブログのリンクもしていただきました(笑)・・いや~申し訳ないです(油汗)

信州模型人会・・・・さー明日も(もう今日か?(笑)がんばろー

いや~エネルギーもらいすぎて、あふれています(笑)

では、又
別窓 | 2013艦長日誌 | コメント:6 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
156光年 明日は初の展示会
2013-03-15 Fri 18:45
え~・・・明日は長野市内で模型の展示会でございます

私も稚作ながら展示させていただきます(笑)


■一般公開日時
 3月16日(土曜日) 午後1:00~午後9:30
 3月17日(日曜日) 午前10:30~午後5:00

■コンテスト部門表彰式
 3月17日(日曜日) 午後5:30~

一応、展示時間はこのようになっております。

場所等々の諸情報はこちらへどーぞ

信州模型人会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、全然次回作ひらめかね~・・・・(大泣)
なーんて、言っていても始まらないので今週(本日も)は展示用作品をいびっておりました

いやいや、時が経って昔の作品を見てみると・・・・う~ん・・・要修正ですな!コリャ(笑)
つーか、修正しました。
取り合えず、最近の作品を展示する予定でおります。

では、又
別窓 | 2013艦長日誌 | コメント:2 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
155光年 次回何作る?・・・弱った(笑)
2013-03-13 Wed 23:22
娘の高校受験も昨日終わり、暫定一安心!

後は、合格発表だけ(笑)・・・・ここ超重要!!!!・・・22日発表です(おせ~よ~・・・)

さて、燃え尽きてる気は全然ないんですがね~次回作見当たらない・・・(泣)

いくつかピックUPしてるんですが、箱開けて、覘いて、・・・しまう(笑)みたいな・・・・

ここ3日繰り返してます

なんか、”ガンガン”作りて~・・・・て、来るようなのないですかね~

降りてこないんですよ・・・頭上から(笑)

ま~・・・もー少し考えてみます。



ライトアーマーには、過分なコメントありがとうございました!
次回も頑張ります!!!・・・・・・決まってないけど!!!(笑)
別窓 | 2013艦長日誌 | コメント:4 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
154光年 RGM-79-L (完)・・・(009)
2013-03-10 Sun 22:30
やっとこ完成!

長かった・・・特に最後の1週間(笑)

今回はライトアーマーと言い切ってますが、基本はやはり”俺設定”です

では、どうぞ・・・(写真クリック拡大です)

HGUC RGM-79・GM改造 RGM-79-L・GMライトアーマー 201303101645完成 
S00149.jpg

S00137.jpg S00138.jpg S00139.jpg

S00140.jpg S00141.jpg S00142.jpg

S00143.jpg S00144.jpg S00145.jpg

S00146.jpg S00147.jpg S00148.jpg

S00150.jpg

感想・・・・

今回もほぼ2ヶ月・・・どんどん製作期間長くなってく~(笑)

一応俺的制作コンセプトは、”すぐやられない”&”パイロットは死亡しづらい(笑)”です!
上記プラス、ライトアーマーの細い感&高速一撃離脱を盛り込みました
でも、スナイパーカスタムよりは”しょぼい感”出てないとダメ!・・・

工作レシピは・・・割愛です(笑)・・・只C面の角度を変えて、細く見せたりしてます(足等)

塗装は、いつも通り艶消し仕上げ!色は、適当に調色してます。(実物はもう少し暗く、青みを帯びてます・グレー部分・・・写真NO・143&145の頭部分が一番近い色です)
肩の部分のみデカールがデカイので研ぎ出ししています。

後悔・・・Fアーマー・・・もう少し薄くてもよかった!&下処理を丁寧!です

次回作はまだ決まってません(この頃このパターン・笑)

では、又
別窓 | 完成品ステーション | コメント:12 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
153光年 RGM-79-L (20)
2013-03-09 Sat 22:39
昨日は月一の長野模型練習会

沢山栄養をいただいてきました(笑)・・・・昨日は戦車多かった~


さて、オレ的ライトアーマー(笑)ですが、やっとこ1週間前に戻りました(嬉泣)

00481.jpg

00482.jpg
前回と似たような構図にしてあります!

前回はクリアー系にてウェザリング失敗しましたので、今回は他のを使います。

まーそれは置いといてですが・・前回よりは締まって見えるんですがねー・・・
今回は珍しくグラデーションをしました(グレー部分)・・・よく見えないですね(笑)

まー下処理と一緒で同じ作業をもう一度はさすがに辛いです!
(目先が変わらない作業は特にです!)

今週は・・・・ほぼ毎日”カンズメ作業”でした(笑)

では、又



別窓 | 1/144 RGM-79-L | コメント:4 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
152光年 RGM-79-L (19)
2013-03-05 Tue 22:05
え~グレーの部分が”ナイス!イメージ合わない”ので塗り直し決定!

デカールまで貼ったのに~・・・・

日曜日からウェザリングやってたんですがね~・・・(超泣)

先ほど色を落としました。


全体に退色感をだして上手くできたかな?と思ってのですが、色相が暖色系に行き過ぎて”太った感”が出てしまいましたので、”スマート”を目指してこれでは・・・・・・
な、訳ですこーし”寒色系”にしようと思っております。

(好きな色塗りで・・・ちょっち残念!)

ちょっと心折れました(笑)・・・・まー今週中には何とかメド立てたいです!

では、又
別窓 | 1/144 RGM-79-L | コメント:2 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
151光年 RGM-79-L (18)
2013-03-01 Fri 19:02
只今デカール中

00479.jpg

00480.jpg
これから、オーバーコート&ウェザリング等をほどこします!

部品は両面テープ等で取り付け中&着いてないところもあります。

自分で言うのも恥ずかしいですが、何とかなってきた~(笑)・・・と、思っております

では、又
別窓 | 1/144 RGM-79-L | コメント:4 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
| 10代目の宇宙の果てまで模型製作 |