fc2ブログ
 
174光年 RGM-79-V (07)
2013-04-29 Mon 22:50
この頃BLOG更新期間が長くなってきている・・・

さて早速ですが、只今こんな感じ!

00513.jpg

00514.jpg

00511.jpg

基本、あまり変わりませんが(笑)・・・・・ここ数日は首、脇等々を中心に弄っていました。
その他、細かいところをチョコチョコとねー・・・
頭と足はほぼ手着かずですが、そろそろナイトシーカー部分と自分設定部分に作業を移行しようと思っています。
三日から四連休なので追い込みかけます(笑)
参考までに当方は今週、日月(本日)の連休、三日出て、四連休です。

B社別売の手のパーツ・・・平手いらないから、握り手2個にならないかな~(笑)・・・
余ってっちゃうので、平手をポーズ付けして使用しようと2回がんばるも・・・玉砕!&自分の指、二度切り(毎回)・・あほ?・・・・治療は瞬着!・・吹き出してる処を無理やりですけど・・何か?(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

00512.jpg
今週の洋楽・・・ロビーバレンタイン(現バレンタイン)ファーストアルバム

いや~美しいメロディーライン・・・・12曲目の”I Believe In You"は超お気に入り!
(自分の結婚式にも使いました・笑)

では、又



スポンサーサイト



別窓 | 1/144 RGM-79-V | コメント:4 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
173光年 RGM79-V (06)
2013-04-24 Wed 22:11
どーもー

いや~・・何するわけでもなく、時だけを浪費しておりました

先ず、日曜日はここ近年恒例の”長野マラソン”
00506.jpg

金曜までは最高気温20度弱・・暖かい日が続いていて、当日は雪、
我が家の前の道路がコースになっておりますので、嬉しいような、悲しいような・・・・・
なぜか?・・・免許の書き換えに行くにも・・・出るに出られない(泣)
雪模様だったので天気に便乗して行きませんでした(まだ、期間はある!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、MG(投稿サイト)さんに投稿させていただきました”GMライトアーマー”・・・・

初めてという事もあり、皆様から過分なコメント、ポイントを賜り、”投稿してよかった!”と、心より思っております。
この場を借りて厚く御礼申し上げます。

感想は・・・雲の上の諸氏諸兄様はいい所を探してコメントを入れてくださり、誠にありがたいかぎりでございます。又、自分はどの位”うまいの?へたなの?が少し実感できた感じです。
(かなり、持ち上げていただいた部分もありますが(油汗)やる気”満タン”になりました!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、本題の”やるやる詐欺”のナイトシーカー・・・
まだ、GM段階です(ナイトシーカー部分は手がついていません・笑)

00508.jpg

00509.jpg
ほとんど、変わっておりません

去年まではパーツごとにディティール等まで入れて制作しておりましたが、今年に入ってからは、スタイルが決まってからディティールを入れる事にしてます。(加工上できない部分は別ですが・・)

制作している途中で”凄いの見ちゃって”やってみてー・・・と、思うこと多々あり!(笑)
ディティール等々が”ちぐはぐ”になりそうなので今はやれない!・・次回!・・・・
なんて、経験をしましたので最後の方で加工!にしてます。
(言ってるわりには”ちぐはぐ”だけど・・・て、突っ込みは”なし”でお願い致します

まー今回は”ライトアーマーの復習”みたいな制作なのでもうちょっと弄ったらディティール&ナイト部分&自分設定部分に入ります。

では、又
別窓 | 1/144 RGM-79-V | コメント:4 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
172光年 初めての投稿(笑)
2013-04-20 Sat 15:36
え~バナーは貼ってあったのですが、投稿はした事がありませんでした。

・・・・バナーも自力ではなく他力なので・・・・・操作に自信がない!

えっ?何の話?

MG投稿サイトのお話です(笑)

昨日から投稿しようと思って頑張ってました。

3回目にして成功(初投稿できた!)

1,2回目は、記事を書くのに時間がかかりすぎたらしいです・・・・

投稿している皆さんはさぞかし”高速”で打ち込んでることでしょー(笑)

時間が気になり、ほとんど説明文がつけられなかった!・・・
(写真は取り直しました・・・午前中に(笑)

取り合えず、投稿の仕方はわかったので(ここ一番重要!)

次回はもーすこし落ち着いて操作できそうです。

ナイトシーカーは?・・・・これからがんばりまーす!

(パソコン1年生には辛いのよ・・・慣れるまで・・・

では、又
別窓 | 2013艦長日誌 | コメント:9 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
171光年  コンペ参加表明!
2013-04-18 Thu 22:53
え~本日は”ネットコンペ”に参加表明してきました(笑)

ネットコンペは初参加!(祝)(ダメっていわれたらどーしよう・笑)
雑誌コンテストは一度ありますがね~(笑)

参加させていただくコンペはこちら(やる気まんまん

BHuFswCIAAdioIvsm.jpg ずをコン3.5 AB(あぶない)祭
主催者はKazuoさんです。

オーラバトラー・・・完成させた事が無いKIT(笑)
”プラモ年金”消化の為に参戦を決意(笑)
一応B社1/72ボチューンを予定・・・しくったらHGABでがんばります

尚、バナーを用意していただいたのですが・・・貼れない!(やり方がわからない・泣)
いつも、練習会仲間の”みきた氏”にやってもらっています
一応、2時間格闘してみましたが・・・ノックアウトKO!でした。
な、もんで只今”みきた氏”に”御願い”中!(21:40現在)
(これだけは、うまくいかない・・・・パソコン1年生だからか?・・・これほんと!)
まーがんばります!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ナイトシーカーも順調に進んでおります(今日は格闘して作業できませんでしたが・・・・笑)
少しオリジナル要素を取り込む予定です
(日中、仕事しながらかんがえてます・・・これほんと!)

では、又

別窓 | 2013艦長日誌 | コメント:6 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
170光年 RGM-79-V (05)
2013-04-16 Tue 22:40
え~本日は上半身を弄くりました

00502.jpg

00503.jpg

00504.jpg

まず、日に日に気になってきたのは、上半身(赤いパーツ)の脆弱さ!
小さい胴に四体(手、足)がボリュームありすぎ!と感じてます。
足だけかな~なんて思っていたら・・・・やっぱり・・・・・・
な、もんで・・・まず上半身1mm厚くした!
で、肩は”怒り肩”なので余計赤いパーツが小さく見えるので、ノーマルGMぽっく調整します。
怒り肩から水平にもどす方向で(一回り小さくしてる感じですか・・・)
脇の可動クリアランスも原因の一つです。

上半身が小さい=四体がデカイ・・・・これ、同義語です。
どちらに視点をおいて話してるか?の違いだけです。
なので、小さいほうを大きく加工!・・・大きいほうを小さく加工!

結果としてあまり高さ(設定、スケール換算身長)が変わらずにプロポーションを変える事ができるはずです。
(あくまでも、はず・・・

その代わり、気になるパーツの周辺~~~~全体まで手を入れるようになっちゃいますがね~
・・・仮病)
まーここは自分の力量と相談してます!(ここ、重要・笑)

まー変えてるプロポーションも主観!・・・メーカーさんのKITもメーカーさんの主観なので(乱暴な言い方かな?・笑)
手に取る人、見る人、百人いれば百通りです(十人十色)

ここが違う!、あそこが違う!と、否定しないで、気に入る、気に入らないで(スルーする!しない!)で・・・御願いします(笑)
別に、防御線を張っているのではなく(笑)日頃、肯定してからすべて始めていますのでねー(会話等々で)

ちょっとわき道にそれましたが”10代目流でいく!”と言うことです(笑)

私が作っているんだからあたりまえか?・・・・・が~ん

では、又(^o^)/

別窓 | 1/144 RGM-79-V | コメント:2 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
169光年 RGM-79-V (04)
2013-04-15 Mon 00:13
さて、金曜日は月一の模型練習会でした。
完成品、製作途中品、色々あり・・・・パワー・・吸ってきました!
詳しくはリンク先の”長野模型練習会”へどーぞ(笑)
”信州模型人会”とは違います(念のため!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

土曜日はこの頃お約束の入学祝いのお返しに奔走しておりました(油汗)
その帰り道に娘が”文房具”を買いたい!・・と言う事で、行きつけの雑貨屋さんが近いと言うから行ってみた!
お~~プラモ売ってる~・・・つー事で物色(笑)

買ってきたのがこれ!
00497.jpg
実は今年初めて模型を買いました(嬉大泣)(つーか・・・買ってもらった・・・
今年に入ってから春先は物入りになるのはわかっていたのでね~・・・・・・
今年に入ってからず~~~~~~っと財布が軽いのよ!
まーKITが買えなくても問題は無し(笑)そのための”プラモ年金”ですから~(負け惜しみ
話がわき道にそれてしまいましたが、早速作ってみました!

00498.jpg
組み付けただけですが・・・・なんか・・・かっこいい!(ベースが!)
自分で作って”モチベーション”上がっちゃいました!!!!・・・あほ?

ま~土曜日(13日)は私の4#回目の誕生日でした。
ささやかながら”上記の品物”をプレゼントにいただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、本題のナイトシーカーですが、まだ本体を弄っています(笑)
・・・とーぶん続きそう(笑)
00499.jpg

00500.jpg

00501.jpg

なんとなく全体ラインが出来てきました!(まー趣旨は前作品と同様です)
足長な感じは”ドノーマル”よりは緩和されてると思いますがいかがでしょーか?
(当然”KIT全高”を変えない”努力”は忘れていません!)・・・努力ね!(ここ重要・笑)
まーちょこちょこ弄ってあります!(腰下部分)が・・・わからないでしょー(泣)
明日からは平日頑張れると思いますので、ブログのほうも今までよりは更新できそうです!

では、又!
別窓 | 1/144 RGM-79-V | コメント:0 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
167光年 RGM-79-V (03)
2013-04-12 Fri 01:17
長野県は珍しく雪模様でした!

長野市はつもりませんでしたが、中信、南進は”桜に雪”風情ある内容・・・ジャパニーズ
只、新月の為月明かりは無しですが・・・・残念
ま~月明かりの前に融けちゃってますけど・・・・(が~ん)

さて、作業はぽちぽち・・・・
00494.jpg

00495.jpg
完成時、ほとんど見えないですが、やってます(笑)

00496.jpg
こないだの展示会・・・作品の搬入に苦労しました!な、もんで今度はM3螺子にてベースに固定できるように
細工してます。極力この工程はこれからの制作に入れようと思います。

参考までにナット固定はエポキシ接着剤&アルテコ(只、単にエポキシが無くなっただけです・泣)

アルテコ・・・流行ってないみたいですが、私は結構使ってます(笑)粉だけが大量に残ってきますので、他メーカーの瞬着にて使用してます。
私は、通称”黒瞬”(笑)・・・どーも合わない(残念)あの少しゴムっぽい削り感覚がなじめない!
つーか・・・その前に知らんうちに瓶の中で硬化して使えなくなってた!・・のが悔しいです

さて、明日(今日)は月1の長野模型練習会の日・・・・エネルギー吸って来ます
では、又
別窓 | 1/144 RGM-79-V | コメント:2 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
166光年 RGM-79-V (02)
2013-04-09 Tue 21:52
いや~・・・・忙しくてね~

来週末もつぶれちゃいますが(泣)15日以降は通常運行できそう(笑)
も~この頃は、休日は当然出来ない&平日もやれたり、やれなかったりで・・・平日はお蔭様でちょっと本職が忙しくてね~・・・・・ま~マエオキはこの位で・・・・
(制作もマエオキレベルですが・・・

00490.jpg
取り合えず全身加工に入っています・・・つーかジョイント仕上げですが・・・・何か?(仮病)

00491.jpg
メインには腰周りを弄っています。方向性はジムスナⅡ&ライトアーマーと、ほぼ同様の作業!
詳しく申しますと、足の股関節を前方に移動させてます(コンセプトは!・笑)

00492.jpg
足首のパーツ・・先週ポーズつけて、遊んでいたら・・・・折れた(大泣)まぢ!やめようと思いましたが、無事復活

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週の漫画・・・・

さて、ここ2週間ほどあまり時間が取れない時に漫画を読んでいた

00493.jpg
これねー・・・お話も絵も好きなんだけど、ファイブスター並にお話飛んだり、連載止まったりで・・・・・
もー少しサクサク進んでくれると嬉しいんですけどねー

では、又
別窓 | 1/144 RGM-79-V | コメント:4 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
165光年 プラモ年金 (12)
2013-04-03 Wed 20:39
久々の年金更新・・・・

本日はド!マイナーの特捜騎兵ドルバックシリーズです(笑)

(画像はクリック拡大です)

T00092.jpg
まずは、主役メカ・・・・多分主役だ!・・・・・変形前の形態でKIT化してもらいたかったな~

T00093.jpg
量産型ね!

T00094.jpg
PA(パワードアーマー)・・・後半の系統です。

T00095.jpg
PA&ハイパーシリーズ

T00096.jpg
ハイパーシリーズ!・・・・・小林誠/画

T00101.jpg
店頭の販売促進用のモノクロ箱・・・中身はいっしょです。

D00001.jpg
当時手に入れた、ドルバックニュース・・結構凄い作例が載ってます(笑)

ここまでは、当時物です

再販品コーナー・・・アオシマ製

T00097.jpg T00098.jpg

T00099.jpg T00100.jpg
PA系をメインに購入しました。

感想(主観)ですが、当時!まさかの参入・・・グンゼ産業(現・クレオス)
初のキャラ物(私はそう聞いてます!)・・・当時としては各社のキャラモデルの上を行くすばらしい造形物でした。
只、冒頭でも書きましたが主役メカ(バリアブルマシーン)よりPA(パワードアーマー)が人気を博していました。

当時は、HJ誌に”SF3D"が連載中でした!不運にも同じPA系どうし・・・まー比べるわな~(笑)
どちらが最初なのかわかりませんが(私には!・・・当時HJ誌はまだ買ってませんでした。)
又、中学生だったので、私としてはTV放映しているドルバックの方が当然魅力的!SF3Dは知らなかった!

A社から再販されとても嬉しかったので、そく購入しました!只、購入時店頭でほかのお客様から
あ~それね!・・・当時SF3D買うお金が無い人が買っていたんだよね~と言われ・・・ショック大きかった~(泣)(たしかに中学生だったのでお金は無かったが・・・・・・)
これは、これで魅力あるんだよ~と言いたかったけど・・・・ふ~~~ん?で済ませました!(大人だ!・笑)

でもね~・・・・・人気無いんだよね~・・・私は大好きですが!ま~いいんですけど!

このほかにね~ハイパー系のKIT買いそびれてるんですよね~・・・又、再販しないかな~(笑)
再販無かった物も含めてですが・・・・・しないだろーなー・・・

では、又!
別窓 | プラモ年金 | コメント:2 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
| 10代目の宇宙の果てまで模型製作 |