fc2ブログ
 
181光年 RGM-79-V (14)
2013-05-26 Sun 21:53
え~続きのバックパック

00543.jpg

00544.jpg

00545.jpg

00546.jpg
取り合えず細かい所を処理しておりました・・次回はアーム部分の予定!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今号をもって弊BLOGもほぼ丸一年経ちました。次回からは二年目に突入します!
モチベーションの乱高下はありましたが(笑)続けてこられたのも閲覧して下さる皆様の御蔭でもあります。
ありがとうございます

では、又
スポンサーサイト



別窓 | 1/144 RGM-79-V | コメント:12 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
180光年 RGM-79-V (13)
2013-05-22 Wed 22:16
え~・・やっとこバックパック

一日目
00534.jpg
何?・・・・(笑)

00533.jpg


二日目
00535.jpg

00536.jpg


三日目・・メインノズルブロック?
00539.jpg

00541.jpg

00540.jpg
メインブロックの形が出来てきました。

00537.jpg

00538.jpg
こんな感じ~・・・(メイン部分)だけですが・・・何か?・・笑

00542.jpg
オマケ(笑)・・寸法・・”内外”を間違えて板厚分大きくなっちゃいました(笑)しかも違う寸法で切り出した板を使ったので大きくなりすぎ~(大笑&まぬけ)

では、又
別窓 | 1/144 RGM-79-V | コメント:4 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
179光年 RGM-79-V (12)
2013-05-18 Sat 02:49
え~・・・・この1週間これだけ(笑)

00530.jpg
胸上部分・・姿勢制御バーニア

00531.jpg
すこーし、違う形を目指してみました(笑)

00532.jpg
組み付け全体図(笑)

今週はあまり進まなかった・・・(泣)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

MG投稿サイトにて"MS-06-D"・・・・・・前回同様に過分にコメント&ポイントを賜りました!
とても、励みになっちゃいます~
この場を借りまして、厚く御礼申し上げます!ありがとうございました。
尚、(無理やり特撮写真(笑)は・・・恥ずかしかったので1日で元に戻しました

又、今作品はまだ手がかかりそうなので、過去作品を修正して投稿しようと思っております。

私のイメージ(主観)ですが・・・MGさんはコミニュケーションの場と考えております。
投稿=酒の肴・・・・・・皆さん一緒か?・・・えっ?違う!が~ん
(参考までに私は真面目にお酒は呑みません&呑めません)

では、又
別窓 | 1/144 RGM-79-V | コメント:4 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
178光年 RGM-79-V (11)
2013-05-12 Sun 23:27
え~・・・・まず近況など・・・

先ず金曜日は長野模型練習会の日だったので”おしゃべり”に行ってきました!
この”おしゃべり”・・・重要です(笑)いや~エネルギー頂きました。

土曜は仕事にて・・・何も無く通常(笑)

さて、本日は母の日にて色々買い物&お出かけをしたりしてました。(断続的にですが・・笑)

さて、本題(笑)

00525.jpg
先ず、気にはなっていましたがスルーしてた部分!

(練習会にて指摘されましたので、すこーし手を加えました。)

ひじを曲げると丸イチ部分がおかしい?思いっきり曲げると丸イチ部分が肘の外に行ってします。(原因はポリキャップと丸イチ部分の軸イチのズレ?(表現は今2ですが・・)
1...修正はどちらかを(丸イチORポリキャップ)をずらす。
2...図示上のジム改のように関節部に移行、などが考えられますが・・・(案外手間がかかります・泣)
な・・・・・・もんで・・・3・・・を敢行しました。(下部画像)

00526.jpg
言い訳&考え方ですが・・・・曲げたときに丸イチ内部がスカスカに見えるので・・・・・
要は”見えなきゃいい”・・・的な・・・加工(笑)
違和感は少なくなりました。(無くなった訳ではない!)
言葉は少しおかしいですが、”費用対効果(笑)・・・コストパフォーマンス(笑)・・みたいな~
要は楽して効果的な作業・・・て事です(笑)・・・・・丸イチ(アフターパーツ)が手持ちに無かったんです。

参考にする方はいないと思いますが一言・・・取り付けによりこれより腕はまっすぐになりませんので・・・

さて、次はビームサーベル基部
00527.jpg
相変わらず古くさいデザインですが(笑)

取り付け箇所のお話・・・
00528.jpg
多分、これが正しいんでしょう(笑)

00529.jpg
これが、私のバージョン(大笑)

なぜ、こうなのか?・・・・こういう部分が良くも悪くも”私らしさ”です(大げさ・笑)

噛み砕いてお話しますと、こんな感じ(笑)

先ず、基準はビームサーベル!”スナカス”のようなBOXタイプなら上図のように付けますが、取り外し式だと下図の方が都合が良いと思うんですよね~(左手で右腕部分から取る場合)
私は、自分でポーズをとったりして考えたりします(傍からみればまぬけですが・・)
な、もんでシールドもサーベルと同じになりました。

で、こちらの方が本命ですが・・・・主観で”らしさ”を考えてます。

正面から見て上図のように付いてると・・・”ストライカー”みたいでしょ?
せっかく作ったんだから正面から見えるほうがアピールできるんでしょうけど、元来は無いパーツ!
”影絵”的に考えてみると・・・・シルエットがおかしくなるのでね~
(一応、ナイトシーカー作ってます・笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、こないだBLOG仲間の方から手作りお菓子をいただきました。
00524.jpg
紅茶のお菓子・・・家族で御馳走になりました。
う~~ん上品なお味!・・・油断できね~・・みたいな(笑)
@@@@さん御馳走様でした!・・・次回も宜しくね~みたいな~(催促!?・笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日晴れたので外で”初特撮”に臨んでみました。(大笑)
いや~皆さんすげーのを作っておりますので、チャレンジ
しか~し我が家の周りは家、電線、その他が邪魔して・・・結局出来たのは”超アオリ”の青空だけの画像(笑)
後ろに無理やりやしの木で対応(大笑&油汗)
出来たのは・・取り合えずやってみた!レベル・・・・・・みたいな~
・・・・難しいです・・・・・数日後には元に戻します(笑)

では、又
別窓 | 1/144 RGM-79-V | コメント:5 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
177光年 RGM-79-V (10)
2013-05-08 Wed 21:50
本日はもう一つの新装備”@@@@@シールド”(笑)

ある意味ジムに合います(笑)・・・・合いすぎて”ジム@@@@@-”に見えちゃうかも?

フルアーマーGに使われる前の試作品?みたいな~設定

00519.jpg

00520.jpg

00521.jpg
プラ材貼り合わせにて作成・・・・
1年前ならFAガンダムのKITから流用してたと思います。
1年・・つーか半年もプラ板切ってれば出来るようになるか?・・・遅すぎ?

組み付けたバランス?みたいなのはこんな感じです
(変わり映えしてません・・
00522.jpg

00523.jpg
バックパック付いてないから、何作ってるかわかりませんねー(笑)
・・まーいいんですけど(仮病)

右手側にも同じような感じで違う新装備が付きます(今度はあれだ!)

では、又
別窓 | 1/144 RGM-79-V | コメント:8 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
176光年 RGM-79-V (09)
2013-05-06 Mon 21:34
4連休・・・何する?訳も無く終わりました

金曜日は・・・前回BLOGにて・・

土曜日は・・・遠くからお友達が来る予定の予定(笑)でしたが、時間が合わず又今度になりました。
龍伯さん・・・残念です~)・・・なので、定例の月一食事会に行ってきました。(19:00~02:30)近所?の模型仲間と(笑)いつものパターンでね~
金欠の時こそ金を使う!・・・そうすると新しい風が吹き財布に流れ込む!・・・はず!?(油汗)
・・・今のところメッタ金欠ですが・・・何か?

日曜日・・・さー模型作るぜ!・・・と、息巻いて作業始めるも遠方より親戚が来て作業ならず・・・・
悔しいのでパソコン技能1つ習得してました
その名も・・・スクリーンショット!(笑)
こないだ某氏が画像スクリーンショットしときました!とコメをいただき・・・・心の中で何?と思いましたが、
画像保存の事だろうと思い放置(笑)
いざ、自分で保存しようと思ったら”やっぱりできない”
概要は土曜日に情報を入手しといたのでやってみた!・・・簡単じゃん!・・みたいな~

本日・・・ソコソコパーツを切り出して、ソコソコスジボリして終わり!
で、今こんな感じ・・・・ほとんど変わってませんが・・・(油汗)

00517.jpg

00518.jpg

簡単にプラ材で作れる~と、ほざきながら・・・完成せず(新パーツ)

間に合えば”電ホビコンテスト”に1次通過狙いで送ろうと思っておりましたが・・・
この4連休の進捗状況で・・・断念!!!(余裕かまし過ぎました
な、訳でコツコツやります。・・・・コツコツやってなかったのか~・・・(仮病)

では、又


最初のしばらくお待ちくださいは・・・題名のみで更新してしまった・・・・・たま~にやっちゃうんですよね~
申し訳ない
別窓 | 1/144 RGM-79-V | コメント:2 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
175光年 RGM-79-V (08)
2013-05-03 Fri 22:48
さて、本日から4連休・・・制作がんばります

本日はこの部分!

00515.jpg

00516.jpg

銃・・・・・(笑)
ナイトシーカー・・・・私の中の位置付けは”空挺隊”&”特殊部隊”なので、開発中の新装備をたえず御支給される部隊と考えています(笑)・・・・エリート部隊?・・・みたいな~

ビームスプレーガンは、エネルギーパックが大容量&バレルが長くなって収束率が上がり&特殊センサーで命中率も上がった!・・・・て、言う自分設定!
(バレルが長くて収束率が上がる?は・・・意味不明な感じですがね~
ま~サイレンサーもどきも付いて”らしく”なったと思うのですが・・・・(笑)

肝心なバックパックは・・・実はどーやって作ろうか考えてます!(これホント!&1ヶ月以上
”アーム部分”が好きな形じゃなくてねー・・・(円錐形部分)

デザイン見たとき最初に浮かんだのが”スコープドックの・・あれです!(笑)”
次はシルエットで”GP01フルバーニアン!”
両方”主観”ですがね~・・・・・・似てない?・・・・おかしいな~(笑)

これから、もう一つの自分設定(新装備)を制作します!・・・なにかな~?・・笑
(ヒントは、プラ板工作ですぐ”らしいのは”出来ます!・・・多分

では、又
別窓 | 1/144 RGM-79-V | コメント:2 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
| 10代目の宇宙の果てまで模型製作 |