fc2ブログ
 
182光年 RGM-79-V (15)
2013-06-02 Sun 00:23
いや~ご無沙汰です

さて、バックパックですが・・・・・手強いです(笑)
何が手強いかって・・・・・アームの連結部分

さて、少し前振りですが・・・・・(連結部分のお話ね!)

そもそも私の中には、連邦MSは”四角”・・・ジオンMSは”丸”っていうイメージがあります
ここからが分かれ道ですが・・・(元来、連結部分は”丸デザイン”!!!)

”四角”に”丸”は浮いちゃうだろ~が始まり・・・
(つーか、浮いてるように見えた・・・最初に!)
四角と丸でお互い引き立てば言う事ないんですが、私は喧嘩するかな~(多分、技能問題で)と思いまして丸デザインを切り捨てる方向で制作!

結果!・・・・やっぱり”丸”デザインが正解なんだ(泣笑)

製作中に思い出したのが”レイズナー”のバックパックです!(同じような動きのデザインです(丸部分)

私は本体との"親和性or共通性”みたいなものを優先して”四角”を選んだんですが・・・・
出来た製品からは”イメージする動き”を感じることがあまり出来ていないです

私は思いました!
さすが大河原邦夫先生!!!少ない作画線で"イメージする動き”をデザインするとは~・・・・
(ま~当たり前の話なんですが・・・・・

ここからは、開き直りですが・・・なにか?(笑)

ま~意匠は似せてあるので・・・10代目風ナイトシーカーと思ってください!
(ま~私が作っているので、これも当たり前なお話なんですが・・・・・・又、こういう部分が無いと私らしさがなくなっちゃうでしょ?・・・みたいな~

つー訳でアーム部分まで出来ました(今回は珍しくクリック拡大です・大笑)
00548.jpg
一応稼動する仕様です・・・あまり動きませんがね~・・残念!

00549.jpg

00550.jpg

00552.jpg

00551.jpg
まー三面図もどきの画像ですが・・・・

そして、本体の取り付けてみた(両面テープで・笑)尚、まだ一応自立してます!

00553.jpg

00554.jpg


次回は降下用ブースター?・・部分を制作します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、こないだ知り合いからお土産を頂きました。(ご馳走様でした)
何でも、”東京のガンダム”の傍で買ってきたらしい・・・

00547.jpg
何故に、北海道産の”のしイカ”なの?・・・・・・・・

では、又

スポンサーサイト



別窓 | 1/144 RGM-79-V | コメント:8 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
| 10代目の宇宙の果てまで模型製作 |