fc2ブログ
 
112光年 MS-06D (12)
2012-12-06 Thu 23:36
年末進行でちょっと忙しくなってます(仕事が!)

ま~忙しくなると所得も増えるので助かりますね~(私としては)
今月は散財月間なもんで”超重要”です!

まず、いきずまっている部分はこれ!
00329.jpg
HGUCのF2ザクのように(パターンね)スジボリしたいのですが、楽な方法が見つからん
方法はあるけど楽ではない・・・彫るまで加工部品も接着できない!(つけると彫りづらいから・・・)
てな訳で土、日曜に集中してやる予定です。(彫った後ふくらはぎ内側のノズル部分も作らないとね~)

悔しいので(意味不明)武器をこちょこちょ&スジボリをしてました
00326.jpg
3連ミサイルの固定金具?を作成・・・・てほどでもないですが?

00327.jpg
こないだ作ったアーマーにマウント・・・塗装後接着です(分ければ塗りわけが楽でしょ?)
(接着するけど密着感も重要です)

00328.jpg
横から見た図(笑)接続金具とアーマーの辺が平行になっているのが”みそ”部分
デザインにもよりますが、平行などきっちり出てると(自分棚上げで言う言う)結構よく見えると思います(主観)

00330.jpg
ちょこっとスジボリ・・・パターンはいろいろなところから参考(笑)・・・(パクリとも言う)にさせていただいてます

では、又
関連記事
スポンサーサイト



別窓 | 1/144 MS-06-D | コメント:8 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
<<113光年 MS-06D (13) | 10代目の宇宙の果てまで模型製作 | 111光年 MS-06D (11)>>
この記事のコメント
おぉ~~綺麗なスジボリだなぁ?!
上手いと思います、それと、三次曲面へのスジボリは確かに、「おっくう」だよね、、、ウン、、、僕も嫌いです(笑!)
あと、ちょい気になったんだが、もし僕の見間違いなら、ごめんね!
追加装甲の取り付けアームに付いてる、「ブキヤのマルイチ」ですが、少し上からタガネで彫り足して、平面を下げると、パーツ円周のエッジが際立ってきます、、、、
よく「まんま」貼ってる人が多いのですが、意外と、そこ「目立つ」ポイントなので、もし、やってないなら、お薦めよん!
(少しの手間で、金属パーツと精度は変わらなくなります!)
模型完成品の格差って、、、
そういう「微差」が積み上がったものだと個人的には思います!!
一緒に頑張りましょう~!!
>いつもウザイ文章すいません、、、
ただ、僕は、やれる人には、ついつい余計なことを書きます、、、
なんせ、ここまで出来の良い追加パーツです、できるなら、シメをかかすことなく、完成させて欲しいなぁ~!ヽ(●´ε`●)ノ
なんてね、、、、ウフン
2012-12-07 Fri 04:45 | URL | 兄さん #-[ 内容変更]
おはようございますwww

相変わらず工作すごいっすね!!  レベル的にはまだまだなんですが、私も百式の改修をやってました(汗

早く塗装したい病になっちゃんですが、基本の積み重ねで10代目さんのような工作技術が身につくんですよね。

色々と手本とさせていただきますよーーーwww
2012-12-07 Fri 07:42 | URL | タカ8 (タカハチ) #-[ 内容変更]
いいじゃないですか~。武器がピッタリ収まってかっこよさにUPですね(*´∇`*)

ザクの脚はスジ彫りやりづらいですよね。ツルンとしちゃってて・・・(^_^;)
でも10代目さんならビシッとかっこ良くスジ彫りしちゃうんだろうな~(*´∇`*)
2012-12-07 Fri 08:06 | URL | エフディー #-[ 内容変更]
兄さんへ
お疲れ様で~すv-411

ぶきやのまるいち・・・・v-405・・・・
スペース埋めで満足して張り付けるパーツの精度なんて気がまわらなかった(認識すら無し)・・・v-399
おそらく指摘されなかったら一生気がつかなかったでしょう!
その位”認識無しでした・・小さい部品なので!”v-404
まずは、早速直してみますv-410ありがとうございますv-410

格差は・・・兄さんの仰る通りと私も認識してますが、まだまだ語るに至りませんでした。(猛省中v-390

”リアル”な近隣には「指導してくれる」方は数名しかおりませんので、これに懲りずにこれからも”ついつい余計なこと”を御願い致します。(へこまない程度で・笑)v-411
2012-12-07 Fri 23:20 | URL | 10代目  #PBSPzCbM[ 内容変更]
タカ8さんへ
こんばんわ~v-411

え~え~100式見ておりますよーv-410(細かくチェックしておりますよー・・・v-398)(スリット&ふくらはぎ裏のデェテェUPなど・・v-410
コメ入れたいけど・・・なんか妖しい(笑)感じなのでv-411この頃見てるだけ(笑)・・・申し訳ないですv-390

工作技術は、(某兄さん)・・丸わかり(笑)に指摘されて只今、猛省中(笑)

次回のブログに書こうと思ってましたが、この頃思っている事は・・・(プラ工作)”出来ないからやらない”・・ではなく、”やらないから出来ない”なのか?と、ここ数年の自分の模型LIFEに文句言ってます(笑)

塗装したい病・・・わかるよ~v-410前回製作品までその病かかってましたから~v-405
2012-12-07 Fri 23:48 | URL | 10代目  #PBSPzCbM[ 内容変更]
エフディーさんへ
いや~頭よぎります・・・なんで、F2使わなかったんだ~て1週間ほどぼやいてます(笑)v-405

このスジボリね~・・・ふくらはぎパーツ作った時からの懸案事項でしてね~・・・ずーーーーと楽技ないかな~と脳みそ絞ってね~・・・v-406

て、言うわけで地道に頑張ります。

いいよね~頭?(笑)ほぼ出来てるんだから(ゾゴック)
うらやましい限りですv-411
2012-12-08 Sat 00:04 | URL | 10代目  #PBSPzCbM[ 内容変更]
曲面のスジ彫り・・・面倒ですね。
エルメスの時に泣きました。

自分は、0.3mmのシャーペンで下書きして、フリーハンドでアートナイフを使って彫ります。
最後は、スジ彫り用のノコで調整して終わり、なんて事は無く。
補修は、エポパテで行います(^^ゞ

10代目さんの、スジ彫り!!楽しみにしています。
2012-12-09 Sun 12:06 | URL | イリコ・キューピー #dxh2Uhv6[ 内容変更]
イリコさんへ
ど~も~v-411

なるほどね~v-398実は私も”ほぼ同じ”工程を踏みました。
”アートナイフを”の部分だけが違います(笑)
結果は・・・本日のブログで・・・v-410
2012-12-09 Sun 21:22 | URL | 10代目  #PBSPzCbM[ 内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
∧top | under∨
| 10代目の宇宙の果てまで模型製作 |