fc2ブログ
 
138光年 RGM-79-L (07)
2013-01-26 Sat 23:19
いや~・・・どっぷり雪です!

やっとこ溶けたと思っていたのに~・・・ま~いいんですけど・・

さて、本日はこんなことしてました

00426.jpg
まずは腰横アーマー・・・こんな感じ!・・・ディティ追加後、取り付け棒(笑)取り付けます!
て、いう事は・・・・ディティ決まらないと取り付けられんということか?・・・
棒あると、スジボリしづらいでしょ?・・・・ま~”下駄”かましてやれば問題ないですが!

次・・・
00427.jpg
手は、HDパーツ?・・・腕は1mm伸ばします

次・・・
00428.jpg

00429.jpg
肩は、後ろ&上向きに軸を調整しました。尚、上半身の側面を削り、削った分をプラ材補強!・・・で後上方に削りこみました・・・胸を張る感じ(ブレストファイヤーな感じ)です

そして今こんな全体像
00430.jpg

00431.jpg
まだ、腰周り&肩&首は未加工ですがスタイルはほぼ完成!・・・アーマー無くて間抜けな画です(油汗)
”アーマー接着待ち”しながら入れられる処からスジボリ等々の加工に入ります。

しかし、ライトアーマーの後姿て・・・いまだわかりません!・・・ま~ワカラン方がやりやすい時もある!

では、又!


そ~いえば、昨日、一昨日と”ブログ小旅行”しましたが・・・すげー所発見!
ちょくちょくのぞかせていただきま~す
関連記事
スポンサーサイト



別窓 | 1/144 RGM-79-L | コメント:6 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
<<139光年 RGM-79-L (08) | 10代目の宇宙の果てまで模型製作 | 137光年 己の非力さに悶絶(油汗)>>
この記事のコメント
着々と進んでる、ジム・ライトアーマーが羨ましい゜゜(´O`)°゜
皆さんどうしてこんなに作業が速いんでしょう?不思議だ・・・(^_^;)

すんごいブログ、気になる~。自分も見て見たいですm(_ _)m
2013-01-27 Sun 12:52 | URL | エフディー #-[ 内容変更]
エフディさんへ
どーもーv-411
まずはこないだの話・・・重かったね~・・v-390申し訳ないです~v-410

ライトアーマーね~・・・ライトアーマーになるんでしょ~か?v-388・・・この頃ディティ考えてると、別方向進みそうでね~(笑)

速い・・・つ~か・・作業してないでしょ?(くっくっくっ)

すげー!は主観によるところなのでね~・・(笑)・・・でも普通に考えるとやっぱすげーです!・・・多分エフディーさんはご存知でしょ~・・(笑)
2013-01-27 Sun 13:44 | URL | 10代目 #PBSPzCbM[ 内容変更]
肩の開き具合、いいですね~
自分のは、引き出し式にしたらあんまり開けなくなっちゃいました(涙)

立ち方も決まってますね~
どんなふうになるのか、楽しみです~
2013-01-27 Sun 16:10 | URL | Ryunz #SFo5/nok[ 内容変更]
Ryunzさんへ
私はどちらかというと”可動派”ではないのでね~・・・v-414
気にいった”立ちポーズ”が取れるならば基本、関節はそのままです!(とれなきゃ追加改修しますが・・v-388
・・・・・今回肩は軸の角度変えてるだけですから楽ですv-410

Ryunzさんのはある意味、肩はキーポイントですからね~・・・(頑張って修正か?v-398

で、私の立ち姿は、肩の形状変更がありますのでど~なるんでしょ?(今より弱っちくなるのは確実ですv-399
2013-01-27 Sun 17:07 | URL | 10代目 #PBSPzCbM[ 内容変更]
はっ、早いですね!!
着々と進んでいて羨ましい(#^▽^#ゞ
私、いちお心の中では1月完成予定だったのですが、、、無理そうですw
2013-01-28 Mon 13:49 | URL | ピロボン #-[ 内容変更]
ピロちゃんへ
ま~・・初めてのエアブラシですからね~v-411
少し余裕のある時に始めましょー
エアブラシ洗浄するのに”シンナー”大量消費します。お徳用の大瓶をお薦めします。

尚、ジムはアーマーが第2の難関です!
参考までに第3は肩です(笑)
ここね~(第2)考えどころです!(真面目に)
(ここの形でイメージかなり変わりますのでね~)v-410
2013-01-28 Mon 22:49 | URL | 10代目 #PBSPzCbM[ 内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
∧top | under∨
| 10代目の宇宙の果てまで模型製作 |