fc2ブログ
 
141光年 RGM-79-L (10)
2013-02-05 Tue 22:36
ご無沙汰で~す

いや~色々大変でね~・・・・全然進まんかった
何?大変だって・・・・

フロントアーマー2回作り直して・・・取り付け後・・・・ダメだろ~
股間パーツとのバランスが悪くてね~・・・・(超泣)

・・・・例えると、”雪だるま”から”細い棒”の手足が出てる感じ・・・
腰にボリュームありすぎて、細くしたウェストと足とのバランスが”激ダメ”でした!

私なりに修正は致しました・・・・何とか見れるくらいになったかな~・・・

00440.jpg

00441.jpg
腰アーマーの図・・・見ればわかるか?・・

で、全体図です!

00442.jpg

00443.jpg

00444.jpg
修正後の図(3面)

00435.jpg
これは、前回の図・・(上図との比較用)・・・・Fアーマー制作前です

アーマー関係を接着加工中に下半身等々に再加工&スジボリなどのディティを加えてました。

結果、上半身は手付かずのままです・・・・(大泣)・・・でも次回は上半身(笑)

では、又
関連記事
スポンサーサイト



別窓 | 1/144 RGM-79-L | コメント:2 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
<<142光年 RGM-79-L (11) | 10代目の宇宙の果てまで模型製作 | 140光年 RGM-79-L (09)>>
この記事のコメント
熟考してる様子が、うかがえる凄く良い画像だね!
慌ててない「濃い時間」こそが、模型の醍醐味ですわね、、、
大切にひとつずつピースを組み上げてるので、完成が楽しみ!
2013-02-06 Wed 11:03 | URL | 兄さん #-[ 内容変更]
兄さんへ
ど~も~v-411
先ず最初に・・・何か文章の語尾おかしいんですけど~(笑)・・・ま~いいんですけどv-414

そもそも熟考自体は”プルプル日記”の影響でしょうか?(笑)・・・・前は妥協&制作中止OR元からやらない!が多かったですからね~(泣)

そして、”濃い(恋)時間”(笑)・・・重要ですね~v-410
その時自分が持っている”エッセンス”をどう注ぎ込むか考察(そのキャラクタらしさ!又、製作者の作風(らしさ)   ま~毎回”言葉負け”(口三味線)してますが・・・v-395

”ピース組み上げ”・・・これね~この頃たのしーですv-411
でも、視界が”ミクロ”のままになっちゃって・・(笑)
慌てて”マクロ”に戻すと今回みたいな違和感・・・(油汗)
ま~作品レベルは置いといて・・私も完成が楽しみです!

娘が高校受験迫ってきてましてね~・・・色々”コキ使われてる”が作業遅延の主な理由なんですが(笑・泣)

最後に、私は日頃から比喩表現(例え)で話すことが多い人物です(笑)ですから”コメ”も同様です。
正直に書いたんだけどな~v-411

(当初、トラス・オン・トラスみて、”ボイジャー”等の人工衛星!と思いましたが・・・・さすがに叱られると思いまして書きませんでした(笑)・・・ でも、返コメみてびっくりv-405
書いといてもよかったかな?・・・ちょっと後悔(笑)
又、アンテナは・・・気づけなかったです(泣)
ま~肩のディティにも感想入れられないレベルですから~v-399
よ~く観察させていただきますv-411

いや~・・又、長文、駄文で申し訳ないです~v-395
2013-02-06 Wed 22:52 | URL | 10代目 #PBSPzCbM[ 内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
∧top | under∨
| 10代目の宇宙の果てまで模型製作 |