fc2ブログ
 
160光年 展示会の感想
2013-03-20 Wed 16:53
本日は展示会の後書き(感じた事)を記事にしたいと思います。

その前に、当ブログではここ数日展示会の画像なし!・・・・でした。
まず当ブログに足をお運びしてくださいました諸氏諸兄様には誠に申し訳ない事です
(画像見たいよね~・・・・私なら見たいです!・・・タイトルに展示会て書いてありましたから~)

先ず、第一に・・・・
展示会当日の当ブログは遠方よりご来場してくださった方、展示会模様をすぐUPしてくださってた方、会場で初めてお会いした方、当ブログリンク先様&リンク先様と初顔合わせの方等々・・・・・・の御紹介をさせていただきました!
(会場でお話できた方というのが大前提ですが・・・・)
御紹介できる&画像も見れる(各ブログ管理者の視点で・・・ここ重要)

10代目フィルターを通してない画像(笑)を見ていただきたかった・・
(まー客観的にという事です)


第二に・・・・
リンク先の諸氏諸兄様の記事によく書いてあります!

”作品はナマで見ると違うよ~”

その通りでした!・・・これねー・・・痛感しました&感動!
私の写真技術では作品の1/100位のすばらしさしか表現できそうもない(笑)が、主な理由でございます(笑)

何故、恩着せがましく言い訳してるかと申しますと・・・・
画像なしにもかかわらず当日訪問してくださった方々がいつもより増えてましてね~・・・(油汗)
又、当日篤い激励コメ&いたわりコメをいただきましてね~・・・画像も無いのに!・・(超汗)
まー申し訳なくてねー・・・・・・

な、訳で画像を見たい方は第一回信州模型ギャラリー報告ページへGO!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてここからが本日の本題!、当日は色々なカテゴリーの作品群が展示されてました!
通称スケールモデルと言われる飛行機、戦車、車、等々・・・私は基本・・ド!シロート
ここで、私が痛感&感動&思った事を書きたいと思います。

まず、この画像を見てください。(クリック拡大です)
d-3-1.jpg
(画像は展示会ホームページからお借りしてます・・・TEL&コメにて了承済・笑)

作品制作者はMackenzie's Modeling Worksのマッケンジーさんです

当日作品を前にしての会話を”かみくだいて”記事にしております(アドリブ超あり・笑)

10(私)うーん・・すごいですね~・・・

M(マッケンジーさん)いや~まだまだですよ~

10右上の作品AFVなのにすごい”はなやか~”て、言うか”キャラ物”みたいな(笑)いろんな色使っていて奥行きある!・・て、言うかー・・すごいです!

M・・・・・それねーグラデーションしてあるんですよ~参考までに左の馬車の作品とつながった作品ですよ!

10・・・・馬車の作品もすげー自然ですねー

Mこの作品たちは某展示会にて審査の先生方からご指導いただきましてね~まだまだですよ~!

10草も良い具合ですね~すげー・・・

M後ろの2作は本物を乾燥させましてね~手前の黄色い線の作品の草は買ったものです!

10手前の黄色い線の作品・・・黄色い線が筆ムラですけど?何故?

Mそれは本体をエアブラシで、線は筆でやってます!・・・本物もそーなんですよ!

10奥深いねー・・すげーです!説明していただいて超感動!ありがとうございます!でも説明してもらわないとわからない部分てありますよねー

Mいやいや、説明しなくても作品の前で足を止めてくれる物を作りたいんですよね~



アドリブ多々ありですが(笑)上記の会話でお解りいただけますでしょーか?

1・嫌な顔ひとつしないで教えてくれる親切なマッケンジーさん(笑)
2・知識ゼロで無神経な発言をしている私(笑)

この図式で私が痛切に感じた事はまず知識がないと”すごい”しか言えない事(笑)まーすごいのはたしかなので良いのですが、見るほうにも”見るための勉強”が必要と思いました。

”見るための勉強”・・・今回の展示会の趣旨とある意味正反対の発言ですが、これは私の個人的な目標&姿勢みたいなものとご理解していただきたいです。

尚”でも説明してもらわないとわからない部分てありますよねー
このセリフはご来場してくださいました方々のアンケートにありました!(ギャラリー報告にでてます)

この答えとしての1つが”作品の前で足を止めてくれる物を作りたいんですよね~”だとも思っております。


最後に・・・・・・
生涯で初めて展示会に参加させていただきましたが・・・・・・・・・

良い意味で”へこまされました”(笑)
上手いだけではだめだ!(自分はまだまだですがね~(泣)・・・・コンテスト結果が物語っています!(+アルファが必要だ!・・・多分)模型人と一般(模型をやったことが無い)の方々との視点が違うと言う事
次回はコンテストに出品する(笑)・・・・後、色々ありますが割愛です(笑)

長文、駄文でもーしわけないです(笑)(伏線ありすぎか?&なってないか?・笑)

では、又

関連記事
スポンサーサイト



別窓 | 2013艦長日誌 | コメント:6 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
<<161光年 次回はこれ! | 10代目の宇宙の果てまで模型製作 | 159光年 相互リンクしていただきました>>
この記事のコメント
何度も言いますがホントお疲れ様でした。

生で見る作品からはヒシヒシと凄さが伝わったことでしょう。
確かに見る側にも知識が必要だとも思います。
でも一般公開の展示会ですから知識のない方も多い。
まずは足を止めてもらう。
そのためにもインパクトのあるものを!
と自分に言い聞かせて製作してますよ。
ただインパクトと言っても難しいのですがねw
その意味でもうちは奥さんが一般人目線で見てくれるので助かってます。

これもいい経験です。
また次回の展示会で楽しみながら凹んでください(*≧m≦*)
自分は毎回凹んでます(^_^;)
だってプロのPOOHさんの隣だったりするもんですから~~~

長々と失礼しましたw
2013-03-20 Wed 17:20 | URL | kobaruto #-[ 内容変更]
ありゃりゃ、、、なんか凄い持ち上げて頂いてww

全然自分では納得いってないんですよ、ほんとは。
私も展示会のたび、凄い作品みて凹んで、
「もう才能無いから模型辞める」と思ってますよ。

足を止める、止めさせるっていうのは、ほんと難しいです。
上手過ぎてもダメ(これほんと)下手でもダメ(当然)

なんか引っかかる物がないと人は見てくれないんですよね。
まして展示会などは、1秒も見て貰えないのが現実です。

3秒、5秒、10秒とさせるには、何か法則があるように思います。それを自然に出来るといいですよね。

10代目さんのデザートザクは、10分以上見ていられます。
お話を聞きながらなら20分はあっというまだと思います。

なんか今回がお互いに化学変化起こして、それぞれの作品に反映して行けば面白いですね!
2013-03-20 Wed 21:18 | URL | mackenzie_k #W/xj3oFY[ 内容変更]
Kobarutoさんへ
さすがKobarutoさん・・・v-405
説得力あるーv-398

インパクト!・・・・これねーセンス(個性&感性)の部分だと思います!
今の私の目指している(習得しようとしている)部分は、そのセンスを形にするための技術部分!
簡単な言い方をすると・・・思いを形にする力!(かっこいい?・・・クックックッ・・油汗)

まー展示会にかぎらず色々なところでやはりへこむでしょうー(笑)
でも今回の展示会ですこしは”ふてぶてしく”なりました(ここ重要・v-413

でもねー隣の方がプロの方だと私の場合イスカンダルまで逃げちゃいそうv-406
そのてん、Kobarutoさんはナイス胆力!
(こういう部分が良い男の部分・私評価ですがねーv-410
2013-03-20 Wed 23:07 | URL | 10代目 #PBSPzCbM[ 内容変更]
mackenzie_Kさんへ
どーもーv-411
秀逸な作品の画像を使って、今回の勉強した部分をドラマ形式にしたててみましたv-410
(少し自虐的な表現ですが、おおむねホントの会話だし、勉強するのも事実ですからねー(笑)

私の精度とマッケンジーさんの持っている精度(工作全般技術、表現、センス)は、かなり差があります!
私は基本スケールモデラーの精度はキャラクターモデラーの5倍~10倍だと思っております。

私が制作すると1/144と1/72が同じ表現になるはずですから!(この認識ズレが私の言う精度の差です)

この精度を上げるために化学変化が起きたものと思いたいですし、反映できれば言う事なしv-218
長い道のりだ~v-411

3.5.10秒・・追求する(考える)ほど実際問題・・・長いよねー
これ、こないだお話聞いていたので自分の作品眺めてました・・・やはり1秒未満ですv-406(これホント!)
2013-03-20 Wed 23:39 | URL | 10代目 #PBSPzCbM[ 内容変更]
どうもー本当にお疲れでしたー
??
悩んでますね!
醍醐味ですね!
そこを追求することも大事ですし
見る側の勉強というか
見識も大事!
で・す・が!
が!
プロを目指すって事が前提でなければ
行きつくところ
今その時の自分のスキルで
楽しく作るのが全てだと思いますよ
作品にはそれが出ます
2013-03-21 Thu 01:36 | URL | GEKI #-[ 内容変更]
GEKIさんへ
どーもーv-411
これ、私の独り言です(笑)

展示会中に某氏との話の中での事柄なのですが、
周りの方に上手いね~て言われて・・・冗談でも素直に嬉しい!
反面、自分で思うんですが・・・・では、冗談ではないならどの位上手いの私は?・・・上を見れば超沢山上手い方がいて自分はどれくらいの位置にいるの?
自分の作品レベルが自分でわからない感じ!実感がわかない・・・て言うか、海の真ん中で方向を見失ってさまよっている感じ!
この頃、リンク先様等々でご指導受けてますので(笑)
まんざら下手ではないと思っています(ふてぶてしい・v-413

まー順位をつける訳でもないんですがね~v-410
これも、醍醐味&嬉しい悩みの一つなのでしょーか?

自己完結するとやはり、そんな事気にしないで”その時のスキルで楽しく作る”・・・・なんですよね~v-411・・・多分(笑)

いやいや、くだらない独り言で申し訳ないですv-411

追伸・・・こちらが励ますところ・・・励まされるとは!
まったくもって、申し訳ありません!v-390
v-411お互い笑顔でがんばりましょーv-410
ありがとうございますv-421
2013-03-21 Thu 02:19 | URL | 10代目 #PBSPzCbM[ 内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
∧top | under∨
| 10代目の宇宙の果てまで模型製作 |