fc2ブログ
 
232光年 紆余曲折(笑)
2014-11-16 Sun 11:52
どーもー

福島遠征から早2週間・・・いや~色々考えてました~次回何作ろうかな~・・と!

まー先ずは遠征の帰りに某所にて買い物(笑)

00663.jpg

ガンダムマーカーとまさかのグフR35(笑)
ビルドファイターは私の模型観の中ではまさに逆ベクトルに存在する作品!
まー買って作ることはないだろうと、常々語っていたのだが・・・・・

私が模型を始めた時代にはまさに「設定至上主義」と呼ばれる時代・・・
設定画とKITを見比べて改修をしてく時代!
私が前回作ったRGM-79-Vは当時であるなら,設定通りに作れん”ハンパ作”技能がないからオリジナルに逃げたなと言われたものです。又流用パーツは「出何処をわからない様に!」が基本でありました。
又・・・う~ん・・・例えば、RX-78-2ガンダム(ファーストガンダム)にサイコフレームとかフィンファンネルが付くとかは、「物語上設定にはない」のでありえないお話なんですよね~

まーそーいう意味において「逆ベクトル」なんですよね~・・・まー時代は新たなるステージに行っている訳でして、私はある意味「アウトロー」な立ち位置に存在している訳でして・・・・

んで上記の論点は「設定」を基準に考えた場合のお話で・・・・・私は少なからず、自作品には取り入れております。
・・・つーか体に染み付いちゃっててね~(笑)
しかし、この論点を変えれば全く違った基準になるんですよね~・・・
例えば、グフR35はラル氏が自分オリジナルとして作った製品
私のRGM-79-Vも自分オリジナルの作品
実は「商売敵か?(同じか)」(超笑)
まー「作品ごと」か「ALLガンダム世界か・」の違いでしょーか?(やっぱり謎・大笑)

まー屁理屈を沢山捏ねましたが(笑)今は何でもありの時代!なので
制作する「送り手」さんは思うままに制作して楽しみましょー
後は「受け手」さんがどー受けるかは神のみぞ知る!で、しょーか?(謎)

(結局自作品を肯定したいだけなのか?・・・自分でもわからん

・・・おっさんの戯言でした・・・

さて、先週金曜日は(おととい)は月一の長野模型練習会(通称ウホ会)の日でした
デジカメの電池も買い換えたので久々に撮影してきました
00660.jpg

00661.jpg
ゆきりんさんの作品・・・いや~良い色してます!・・・スケール感でてますよね~私には出来ませんが(爆&泣)

00662.jpg
ザビーネくんのジェガン・・・エンジンかかってますね~どんどん上達しております(まぢで!)
近所リアル仲間限定ですが(笑)彼には今年の「BEST10代目賞」を贈呈したいと思っております(超笑)
・・・賞は今ひらめいた!・・・(爆)
彼は今年一年「自分のため」「練習会のため」「長野の模型のため」に奮闘しましたからね~
(要するに、①模型上達して、②皆のために活躍して、③外交活動にも成果を上げていた)
まー若き期待のエース!と、言うところか(笑)特に③が素晴らしかった!
・・・・今月は超褒めときます・・先月は超厳しかった・・・・「飴と鞭か?」

で、色々栄養を補充して、色々お話して、結果として次回作はこれ
00664.jpg
・・・(笑)
ホントはグフR35を自分オリジナルにする予定だったのですが、これにします!

グフはね~考え出したら煮詰まっちゃってね~・・・
コンセプトはR35(仮想世界作品)を(現実世界作品)に落とし込むみたいな~
要は「ファーストガンダム世界」に合わせるて事です!・・今も合ってるかも?(爆)

つー訳で(どういう訳?)で紆余曲折してガルスに決定しました。
この頃は、身の回りが慌しくまともに作業できないので今回は久々の「さくっと仕上げ」で行きたいと思っております
・・・つーか今年の完成品1作だけなのでね~・・・・又、やりすぎると(自分の中で)完成しないし~

まーUC系はそのままでもかっこいいし~(そー思っている)ぽつぽつがんばります
て、いうか遠征で教わったガンダムマーカーを使ってみたいだけなのだが・・・・・(激笑)

では、又
関連記事
スポンサーサイト



別窓 | 2014艦長日誌 | コメント:8 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
<<232光年 恐ろしく&華麗で&嬉しかった! | 10代目の宇宙の果てまで模型製作 | 231光年 第7回RRM展示会に行ってきた!!!!!!!>>
この記事のコメント
お久しぶりです
ワタシも自分が設定準拠派だと思ってますw
でも、最近のガンダム作品(アニメ・プラモ)を見ていると
も~うなんでもアリなんでしょうね~
ワタシの中でガンダムってのはやはり1stだけなんです。
それでも、UCも面白かったしレコンギスタもイイ^^

そんな中でワタシもグフR35は購入しました。
そして、コイツは1st時代の現地改修機として作成したい
と思ってパチ組みまでしました。

いつか現地改修機としてR35をベースとした古臭いのに
新しいグフを作りたいです。

まぁ~要は楽しくやればOKですよね^^


それでは、また~
2014-11-16 Sun 12:21 | URL | R #YbDzMn8A[ 内容変更]
そうねぇ、、、、
そういう「時代」がありましたよねぇ、、、
たぶん、今の世代の方々から見たら、、
まさに「チョンマゲ時代」の話で、お前は何年生まれなんだ?!的な話ですが、、、、
設定至上主義は、あくまでもメーカーやアニメ製作会社サイドの片側通行でしたが、、、、
もう、ここまで叩き壊れてしまうと、何が設定なのか?と言う基準値の基本的な話になっちゃうんで、、、、
それこそ、過去の「遺物」なんでしょうねぇ?
ある意味、唯一、設定が守られてきてた、、
「センチネル」さえ、恐らくは、10年後には崩壊してるでしょうし、、、、
もう、何基準とかは無くなり、もっとシンプルな答えが求められている時代が来てて、、、
非常に厳しいですが、、、
「単純にかっこいい」が求められてて、方法論や、作り方、思想ではなく、ダイレクトに完成品のかっこよさのみでしか、評価や査定が出来ない恐怖の時代が始まってますよね?
今まで「カジ」としてきた、先代たちの模型表現は、既に過去の産物で、これからの時代は、最強に厳しい時代の幕開け???
「単純にかっこいい」
これこそ、真に難しいテーマですが、、、、
寒い時代の到来に、我々、老兵はもはや指を加えてみているしかないのかもしれませんな?、、、、、
まぁ、それでも楽しめるのが模型なんでしょうが、新時代のモデラーとも仲良くやっていけたらいいいよな?!
と、兄さんは思います、、、、
(つうことでしょうか?十代目??笑)
2014-11-16 Sun 18:48 | URL | 兄さん #-[ 内容変更]
Rさんへ
どーもーv-411

そーそーv-410要は楽しくです!

いや~R35ね~・・・つーかグフを作りたくなりましてねー
組み立てしやすそうですし・・・(笑)
私としては、ほぼご指摘と同じH型の試作TYPEを模索していたんですよね~・・考えるところは同じなんですよねー・・世代的に(激笑)

2014-11-17 Mon 00:35 | URL | 10代目 #PBSPzCbM[ 内容変更]
兄さんへ
どーもーv-411です

そーなんですよね~
「単純にかっこいい」・・・まさに究極ですよね~たしかに求めちゃう部分ですよね~

私が日頃考えてるのは「大多数が求めるかっこよさ」が自分の好み(作風)とマッチングしてるか?・・と、いう部分!
多分マッチングしてないんですよね~(残念)
たしかに、皆さんに「かっこいい」と言われる作品を作りたいですが、自分を曲げてまでは無理かな~(激笑)
やはり私としては「人と違うもの」を作りたいですよね~たとえダサくても(笑)

一番やりたくないのは「人と同じ」事かな~私は基本「天邪鬼」なので(超笑)

でも「人の行く道裏道有り」なので、裏道を進みながら、良い所は真似る(笑)でも同じじゃないみたいな~

結果として「好きなもの作るから、好きな人だけ褒めて~」(激笑)が私の心情でしょーかv-398

尚、「えっ?指をくわえてみてる!」v-391いやいや「単純にかっこいい」の基準を作る(いや変えるか?)が我々老兵の役目ではないでしょーか?

図面通り作れないなら図面を書き換える!(たとえですが・笑)

又、若い方々には「材料と道具だけ」を渡して料理はまかせる!(笑)が私の接し方ですかね~v-398
皆、料理上手なので困っちゃうんですが・・・・(当方出番無しみたいな~)

いや~わからん返信で申し訳ありませーんv-410
2014-11-17 Mon 01:40 | URL | 10代目 #PBSPzCbM[ 内容変更]
お元気ですか!
私のブログはめんどくさいんで更新やめてしまいましたがw、10代目さんは精力的に活動されておりますね!
今年こそガンプラをと思っておりましたが案の定年の瀬を迎え今年も叶いませんでしたわww

近々サプライズなお知らせを出来ると思いますので信州模型人会のHPをチェックしててくださいね。
ほな、風邪ひかない様にして下さいませ(~^)/
2014-11-17 Mon 11:39 | URL | mackenzie_k #W/xj3oFY[ 内容変更]
先日はありがとうございました!

駄作ながら「色が良い」なんて仰っていただけて光栄です~♪
さらに、タメになるワンポイントアドバイスも本当に嬉しかったですし、参考になりました(^_^)


ビルドファイターズに代表される「なんでもアリ」というのは、オールドファンから言わせれば「設定から外れている」とか、私もいろいろとツッコミたくなるときは多いんですが、例えばRG RX-78などは間接の稼働に応じて装甲がパカパカと割れて連動しますよね。
あれって「これ、ムーバブルフレームだよね?何故RX-78で!?」となるわけですが、カッコ良いからまぁいいか・・ともなるわけでして(^o^;)

旧作を知らない世代にとっては、そんなウンチクは多分どうでもよくて、カッコ良いから好き!、遊びたいから遊ぶ!という。

でも、そういった動機や衝動も、本質は かつての我々と同じなのだと思います。
センチネルは「与えられた設定の中でどれだけ遊べるか」という遊びであり、ビルドファイターズも「ガンプラの中でどれだけ遊べるか」という遊びなんでしょうね♪

元々絵空事のガンダムなんだから、設定命!wだけでは息苦しくて、新たなファンを開拓するのは難しいと。

私も今度グフにサイコフレーム仕込んでみたりして、自分の既成概念を破壊してみようと思いますww
2014-11-17 Mon 21:48 | URL | ゆきりん #iC7BLkhw[ 内容変更]
mackenzieさんへ
どーもーv-411です(その2)

まー忙しいのはいいことですよ!本業あっての趣味です(私のようなサラリーマンは!v-406
おっ!v-405春先にお話していた物がついにお披露目ですかね~v-398・・・なんでしょーかね~(楽しみ)

尚、来年はガンプラ期待しておりますからね~!v-410

あっ!忘れてましたが、MASAKIさんにジオラマの講習受けましたので(笑)去年よりは、まともな感想言えると思います(・・・多分・・爆)
2014-11-18 Tue 01:24 | URL | 10代目 #PBSPzCbM[ 内容変更]
ゆきりんさんへ
どーもーv-411

ゆきりんさんなら「やれる!」グフ&サイコフレーム(笑)
私は、多分無理(激笑)もうね~私みたいなロートルは社会の波についていけないのよ!・・私も「やれる!」と思った頃には違う物が流行ってるんですよね~(多分)

でも、よく考えてみると私も「プラ材&ガンプラ」なので結局ガンプラビルダーズ
(亜種ですが・笑)

まーおっさんなんで地味~にがんばりまっす!v-410
2014-11-18 Tue 01:51 | URL | 10代目 #PBSPzCbM[ 内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
∧top | under∨
| 10代目の宇宙の果てまで模型製作 |