2012-08-02 Thu 22:46
ちょっと仕事が忙しい10代目です
(上の月をクリック?しながら・・動きます ![]() 今回、新カテゴリー”完成品ステーション”スタートです ![]() コンセプトはズバリ完成品 ![]() カメラの三脚買ってきたのでやっとこです。 ![]() しかし、撮影技術はそのまま・・・ ![]() ![]() 出戻って、手元に残っている作品たち・・ ![]() 出来は・・・色々・・完成時期も色々・・・超暇見て更新します ![]() 温かい目でご覧ください ![]() クリック拡大します ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() HGUC RGM-89De ECOAS TYPE 2011 0812 0057完成 製作期間は1ヶ月、色変更、ちょっとディティールのみ 自分では結構気に入っている ![]() ![]() ![]() ![]() HGUC MSM-03 2010 0504 2311完成 製作期間1ヶ月、モノアイカバー・・ヒートプレス、ちょっとディティールのみ これも結構気に入っている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() HG RGE-B890 2012 0413 0007完成 製作期間1ヶ月未満・・超ドノーマル・・バーニア紛失で他の着けた・・ちょっとディティールのみ やりたいことが、できなかった ![]() ![]() ![]() ![]() SD水物SET アッガイ 2010 1204 1205完成 ゾック 2010 1120 1608完成 制作時、超不景気で弊社計画休業してて自分を癒すために箱庭療法実行 ![]() 初めて作ったSD・・・心寒かったので南国仕様がしたかった ![]() 基本ベースに只乗っけただけ ![]() ![]() ![]() ![]() LBX デクー・・(フグーカスタム)(笑)2011 0717 2329完成 お店でLBXイベントがありネタモノ仕様 ![]() タママロボのミサイル使ってます ![]() 今回はここまで ![]()
スポンサーサイト
|
完成品が多くて羨ましいです。
自分の場合、塗装が面倒で・・・(>_<) 下地処理⇒塗装は地獄です。 塗装が好きになる方法を教えてくださ~~い。
2012-08-03 Fri 02:42 | URL | イリコ・キューピー #dxh2Uhv6[ 内容変更]
過去作公開ページ、いいですね。
結構作られてるんですね。 SDのジオラマは可愛さ倍増でいいです。 SDもきっちり作ると、作品らしさがぐんと上がりますもんね。 まだまだ、隠し玉があるんですか? ※わたし、撮影の時三脚使ってません… 超テキトー撮影です。
2012-08-03 Fri 08:59 | URL | ツヨ #-[ 内容変更]
塗装が好きになる・・・答えになってませんが自分の生い立ち(実経験)で言います。
早く上手くなりたくて(高校生の頃・・ZZ、ドラグナーの頃)プラ、エポパテ工作と塗装どっちが早いか・・で塗装(この頃バイトで頑張りコンプレッサーはあった) 人に見てもらうのに工作すごくても塗装だめならやっぱ半減 ![]() ドノーマルでも塗装綺麗なら上手く見えそう ![]() ![]() で、今ですが・・結果工作ダメ ![]() ![]() 上記の内容からの答えとしては、よく出来た ![]() ![]() ![]() いや~長くてすいません。 なんといっても・・ほぼ1ヶ月制作ですから
![]() ![]() SDは、予想に反してメンドクサイです ![]() 一体成型が多いせいです ![]() でも、可愛いのであまり考えず塗りに専念するには最適です。 ![]() SDはこれだけですが1/144系はまだあります ![]() 三脚はOK!,その代わり私は背景シートとか、照明はグダグダです ![]() |
| 10代目の宇宙の果てまで模型製作 |
|