2012-08-09 Thu 00:20
本日は初めてサフ画なるものを添付いたします。
![]() 皆さん、やってらっしゃるので真似してみました ![]() 実は日頃全面にサフは吹いてなかった ![]() 発色をよくする為、白ORその他を吹いてた・・・ ![]() (諸般の事情で・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見慣れると・・結構良いです・・(サフ画が・・自分で言うな~ ![]() 濃い青の部分(色決まらね~)配色(配分?)はkitと同じ予定 ![]() では又 ![]()
スポンサーサイト
|
ディテール等いい感じですね
![]() サフ画、好物です ![]()
2012-08-09 Thu 23:14 | URL | Yanagi1112 #-[ 内容変更]
サフ画・・やっぱ好きなんだ
![]() 水墨画みたいで、いいような、・・・どうなんだろう? ![]() まだ、ピン ![]() ディティールは頑張ったけど・・センス無いな~ ![]() (勉強します ![]() うほっ、かっこいいですね。サフ画だとディテールもはっきりして、何気にいいですよね~。
難点は、また塗装の持ち手を着けなくてはならんことですね(^_^;)
2012-08-10 Fri 07:22 | URL | エフディー #-[ 内容変更]
自分は、出来るならサフなんて吹きたく無いん派ですね。
プライマー効果の追加や、小さな傷埋めの為に仕方なくやるんですが、粒子が粗いので細かいモールドなどのがある場合には、冷や冷やしながら行ないます。 下地の統一なら、塗料で十分ですよ。 サーフェイサーは、リスクが高いですから・・・ 完成を楽しみにしています。 たしかにサフ画だとハッキリしていてわかりやすいですよね~
![]() HGUCならあんまり持ち手考えなくていいかも~ ていうか、(通称猫の手?)・・・棒つきクリップみたいの使ってます。 ![]() 私も基本サフ吹かない派です。
厳密に言うと、いままで喰いつき(プライマー効果)あんまり考えてなかった ![]() 用は発色良くするために使うくらいでした ![]() で、今回もそうですが、モールド彫り直し&サフ半分+塗料半分でやってます。(彫り直しと全面サフはほぼSETです。) 加工具合&成型色&塗装色の都合でおこなってます。 当然、捨てサフのみで塗装もあり・・・なしもあり・・・ (みんな・・ドン引きか? ![]() サフがない時代からやっているのでいまいち解ってないだけか・・・ ![]() 又、長くなっちゃった・・ ![]() |
| 10代目の宇宙の果てまで模型製作 |
|