fc2ブログ
 
71光年 シャルドール改 (07)
2012-09-19 Wed 23:34
相変わらず作業内容が薄い10代目です

2日でこれだけ

00181.jpg

肩にディティール入れて、胸板部分を変更中・・・
少し煮詰ってて小旅行(ブログ閲覧の旅)してました(笑)

薄すぎてごめんなさい(この頃、髪も薄くなってきて心配してる!!ロン毛ともおさらばか!!!)

本日のBGMはこれ

00182.jpg

マクロス7のアコースティックバージョン(福山芳樹・・・最香)毎回最きょうのきょうの字、変えてます(笑)意味なし

昔友達が横須賀に住んでたとき・・・ダイエーでミニコンサートしてる(ハミングバード時代)!?との情報を得て行ってみた!(ま~遊びにいったついでですが・・・
すると・・・その日はやってなく・・・・くやしいのでかっぱ寿司で食事して帰ってきました・・・(泣)
かっぱ寿司は昔、長野が発祥の地と聞いておりますので嬉しかった記憶あり(笑)

では,又
関連記事
スポンサーサイト



別窓 | 2012艦長日誌 | コメント:8 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
<<72光年 シャルドール改 (08) | 10代目の宇宙の果てまで模型製作 | 70光年 シャルドール改 (06)>>
この記事のコメント
こんちは お久しぶりです
シャルドール肩のディティールいいですね^^
かっこいいです^^
完成したときが楽しみです^^

バサラのアコースティックいいですね
その曲もいいんですよ
思わず大声だして歌ってたりしてましたよwwww

それでは シャルドール製作頑張ってください^^
2012-09-21 Fri 10:02 | URL | ゼンガー #-[ 内容変更]
ゼンガーさんへ
ファイヤーボンバー(熱気バサラ)いいんですよ!
(うれし泣きv-406
私もカラオケでよく歌ってました(今は歌えませんが・・・v-409

シャルドール改、壁にぶつかり迷走中・・・(v-399若干弱っています)

もしかしたら、気分転換に他の手つけるかもしれません!いや~まじで!(完成はさせますけどv-398
2012-09-22 Sat 01:23 | URL | 10代目 半左衛門 #PBSPzCbM[ 内容変更]
作業お疲れ様です
お疲れ様です

ディティールかなり手が入っていますね

特に筋彫り部分が好きです^^

自分はまだ

肩・頭の基礎部分しかやってないですよ
(あとバックパックも一からの自作なので間に合うかなって思ったり)
2012-09-22 Sat 03:35 | URL | ムラマサ #r1tBbxJU[ 内容変更]
ムラマサさんへ
いや~相変わらず、ちぐはぐ彫り込みで・・・v-404

ま~マイペースで頑張りましょう!?v-410
2012-09-22 Sat 20:10 | URL | 10代目 半左衛門 #PBSPzCbM[ 内容変更]
私は煮詰まって大旅行中です(苦笑)
凄く細かいディティールですね。
かなり濃い作業ですよ。

かっぱ寿司って長野県発祥だったんですね。
2012-09-22 Sat 21:09 | URL | しゅうごろー #-[ 内容変更]
マクロス7は、ほとんど見た事が無いのですが(^^ゞ
ボーカル曲は、聞いていましたが・・・いい曲が多いですよね。

煮詰まった時は、息抜きに限ります(^_^)v
2012-09-22 Sat 21:37 | URL | イリコ・キューピー #dxh2Uhv6[ 内容変更]
しゅうごろーさんへ
いや~ほぼ、表面だけですからね~v-404
これで、ラインも変えてならすごいんでしょうけどね~
でも、そこまでやると1ヶ月制作じゃできそうもないv-406(ま~こだわっている訳ではないんですが!?(笑)(一応作風ですv-414

そうなんですよ!我が家の近くに社長宅が昔ありました。(3KMほど離れてますがv-410
一時、上田市にも本店があった時期があったらしいです。(確度の低い情報です)
2012-09-22 Sat 21:49 | URL | 10代目 半左衛門 #PBSPzCbM[ 内容変更]
イリコさんへ
我が家にはビデオで全巻あります(笑)・・・いまさらどうする!

マクロス7は当時唯一オンエアーで見ていたアニメでした。ほんとCDも予約してまで買っていました。
(日頃はCDを予約なんてした事ないです。それほどはまってましたv-410

息抜き・・・になったかな?(今日してきたv-411
2012-09-22 Sat 21:58 | URL | 10代目 半左衛門 #PBSPzCbM[ 内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
∧top | under∨
| 10代目の宇宙の果てまで模型製作 |